![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/93661626/rectangle_large_type_2_acf71fcda98b66b4c82d9cd738f17ec5.jpeg?width=1200)
「魅惑の心理」番外編/近所からのクレームで見えたもの
今回は「魅惑の心理」の番外編。何ともややこしい近所問題に直面しました。その過程の中で日頃から思っていることを再確認したので、これは読者のみなさんと共有したいと思いまして、小さな記事にしております。あまりどちらのほうが「正しい」とか、「正しくない」とか興味がなくて、私はその過程で見えた人の心理についてのみ興味をそそられたのであります。
話の元ネタはこちら
![](https://assets.st-note.com/img/1671453328814-NEAMAuT5LG.png?width=1200)
私は何しろ誤解をよくされるのです。五回どころか、六回も七回もされています。普通の人は内面や言い方を誤解されるぐらいだと思いますが、私レベルになると外見も誤解されてしまいます。外見から何かのゆるキャラだと思われていますが、実際はそんなことはないのです。近所からのクレームは今まであった記憶がないのですが、新たに誤解の問題が出てくることは特別不思議ではないと思います。
さて、この話の発端は、近所に住むというある年配の女性の方のピンポンから話が始まります。
ここから先は
1,933字
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7195623/profile_34dc073ea920eab3ef629a9fc45d9293.jpg?fit=bounds&format=jpeg&quality=85&width=330)
心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学など教科書やネットに載っていないような希少な情報、オープンスペースではなかな話ができない業界の裏話もお届けしていくつもりです。
ポーポー「魅惑の心理」マガジン
¥500 / 月
心理に関わるトピック、最新心理傾向、SNS心理学を雑談のような話を軽いお話にしてお届けします。心理学に興味がある人、心理を使って何かに活か…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。