デジタル時代の色の好みの研究 (世界の色の好みの研究と歴史)後編
色彩心理学の研究の中でも難解と考えられている「色の好み」の最新研究をお届けします。今回は2回に分けて、デジタル時代の色の好みの研究(世界の色の好みの研究と歴史)の最新研究を解説していきます。前編は「色の好みの研究」の歴史、どの時代から色の好みの研究は始まり、どのようなデータを経てきたのかを解説しました。詳しくはこちらをご覧ください。
後編である今回はポーポー・ポロダクションの調査に加え、海外の大学で2021年に研究されたデータをベースに色の好み(ファッションとの関係)をより詳しく解説します。色の好みに関する調査や研究はあまり多くないので、色の知識というだけでなく、商品開発や製品制作の参考になると思います。
ここから先は
2,636字
/
3画像
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。