
色を学ぼう(色彩心理の不思議な力を知る)
色には人の感覚や感情を変化させる不思議な力があります。重さの感覚や時間の感覚を狂わせることも、色によっては明るい気持ちや悲しい気持ちを誘発することもあります。色を使えば人の心の中を覗くことができたり、特定の色を使うことで特定の感情を想起させることもできます。そんな色の面白い心理効果を学ぶ講座をまとめていきます。
色は複雑な効果を併せ持ち、コントロールが難しいのも事実です。使う面積の比率や組み合わせでもふくさづな効果を作ります。しかし、だからこそ面白いともいえます。色の不思議な力を開設するコンテンツ、各種セミナーをまとめています。
○色でよみとく心理学セミナー(複数の色の好みと性格の関係)
好きな色と性格の関係には相関関係があります。好きな色を知れば、自分や相手の性格、心の内側まで知ることができます。色を使って性格やその時の状態を見抜く、色でよみとくセミナーの動画をまとめています。
・前奏曲/セミナーの概要、詳細について前段として
・1回目/テーマは「好きな色と5つのカテゴリ」と「心理イメージワード」
・2回目/テーマは「好きな色の2色でわかる性格傾向(1)」
・3回目/テーマは「好きな色の2色でわかる性格傾向(2)」
・4回目/テーマは「気になる色から自分の状態を知る」
▼目次ページに行く、戻る
ここから先は
0字

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。