見出し画像

色でよみとく心理学セミナー(vol.4)

今回の課題「気になる色からわかる今の自分」

好きな色から性格傾向をみていこうとする色彩心理の講座「色でよみとく心理学セミナー」も今回で4回目になります。前回と前々回で複数の色から、より詳しく性格を知るためのポイントを解説しました。今回は「好きな色」という枠から飛び出して、「なんとなく気になる色」からのときの自分の状態を知るための解説をします。

色の好みと性格傾向には深い関係性がありますが、人には色の好みと言わないまでも、最近「赤がなんとなく気になる」といった気になる色を持つ人が多くいます。このときの「なんとなく」には重要な意味があり、そこから自分でも意識していなかった自分の深層がわかります。

色と性格の関係を結ぶにあたり、とても意味のある内容です。ぜひ、ご興味ある方はご参加ください。

セミナーは動画配信にいたします。

ここから先は

242字 / 1画像
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。 「ポーポー色彩心理マガジン」は [学んで解決・学んで広げる] [参加して解決・参加して広げる] [仲間を作って解決・仲間を作って広げる] [相談して問題解決・相談して可能性を広げよう] といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…

いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。