
過去イベント・美術展紹介ページ
noteでは過去のコンテンツが流れていってしまうので、目的のページがなかなか見つかりません。そこで過去に開催した色彩研究会主催のリアルなイベントや研究員の皆さんと共有したいと考える美術展、色彩関連場所の報告コンテンツをまとめるページを作りました。
○色彩研究会主催のリアルイベント
○各種オンラインイベント
○美術展、色彩関連場所紹介ページ
(2023年10月6日更新)
○色彩研究会主催のリアルイベント
研究員のみなさんと顔料の専門店で顔料・水彩絵の具制作体験をしてまいりましたので動画でレポートします。ポーポーオリジナル体験コース。
・東京都庭園美術館の紅葉とアートをめぐるツアーを実施しました。参加できなかったみなさんと庭園を写真で巡ります。
○各種オンラインイベント
色彩研究会の主催で過去に実施しましたオンラインイベントの一部を紹介しています。顔出しのイベントにつきアーカイブを残していませんが、大変多くの方が参加してくださり、面白い素敵なイベントになりました。
○美術展、色彩関連場所紹介ページ
・2022年におこなわれました東京岡本太郎展。ポーポーが解説した動画によるガイドツアーがあります。「芸術は爆発だ」
・東京都三鷹市にある色彩豊かな住宅紹介。色彩で溢れるアートな建物の内部に潜入、撮影してきました。
・世界有数の美術館のひとつイギリス・ロンドンにあるナショナルギャラリー。61点もの素晴らしい絵画が日本にきたナショナルギャラリー展のレポートです。
ここから先は
0字

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。