
好きな色から性格・特性を知る
書籍「色と性格の心理学」では色と性格の関係として各色ごとに「総合性格」「人間関係」「恋愛」「仕事」等を紹介しました。「色と性格の心理学」のオンラインセミナーもやりました。
ここではさらにそこから発展させて踏み込んだ情報を「色彩研究会マガジン」購読者の方と共有していきます。また、各色の原稿は「色と性格の心理マガジン」からもご覧いただくことができます。
・赤が好きな人の性格・特性
・ピンクが好きな人の性格・特性
・橙が好きな人の性格・特性
・黄色が好きな人の性格・特性
・緑が好きな人の性格・特性
・青が好きな人の性格・特性
・紫が好きな人の性格・特性
ここから先は
0字

「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。