わかりやすい文章の書き方講座オンラインセミナー動画
色彩心理・心理学・行動経済学、様々な学びを誰かに伝えるために「わかりやすい」文章を書くことは大事です。読みやすいと好評をいただいているポーポーの書籍、22冊を書く中で得たコツをみなさんに公開いたします。わかりやすい文章を考えていきたいと思います。
文章の基礎的な基本ルール。たとえば「 」(かぎかっこ)。作品名を出すときや強調、会話文として使いますが、会話で使うかぎかっこでは、句点(。)を入れません。「今日、大盛りのご飯を食べた。」と書くと間違いです。正しくは「今日、普通盛りのご飯を食べた」と句点は省略しましょう。健康のために内容も少し変えました。こんな話から、読みやすいためには文章の長さや文章の最後をこのように工夫すると、リズムができて読みやすいという話などをしようと思います。教えるポーポーがそんなに日本語が上手ではないので、いや、上手ではないので、色々と考えながら書いてきてその技術をコンパクトにまとめていきたいと思います。きっと何かに役立ちます。初級をイメージした内容です。
セミナーの一部を紹介します。
当日実施しました完全版、動画のアーカイブを下記で見られます。ポーポー色彩研究会マカジンでは色彩心理・心理学を軸に様々なセミナーをオールインクルーシブで提供しています。
ここから先は
46字
/
1ファイル
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理を研究会していきます。
「ポーポー色彩心理マガジン」は
[学んで解決・学んで広げる]
[参加して解決・参加して広げる]
[仲間を作って解決・仲間を作って広げる]
[相談して問題解決・相談して可能性を広げよう]
といった内容に分かれており、ここでしか手に入らない希少な色の情報も含まれます。皆さんのビジネスや日常にお使いいただけます。マガジンで完結するものではなく、マガジンから様々な可能性とワクワクが広がります。
ポーポー色彩研究会
¥2,000 / 月
「色を使って問題解決しよう」「色の可能性を広げていこう」をテーマにした色彩心理の研究会です。 マガジンを購読いただくと色彩心理関係のセミ…
いつも応援ありがとうございます。 みなさまからいただいたサポートは研究や調査、そしてコンテンツ開発に活かしていきます。 ミホンザルにはバナナになります。