認知症と少年とアインシュタインと。

こんばんは♪

長澤です。

なんか、今回は、タイトルが、小説みたいですね(笑)

今回のタイトルは、

認知症と少年とアインシュタインと。

何が言いたいか?

とあるシチュエーションのお話です。

姥捨て山のお話は、ご存知ですか?

子どもが、親(老人)を、捨てる話です。
子どもは、もう、生産性の無い親を、山に、捨てに行きます。

まぁ、現代では、人権云々、周りの目云々で、出来ませんが。

親を、山に、捨てるときに、道に、枝を置いて行きます。

何故、山に、枝を置いたか?

認知症の人と少年とで、回答が、異なるらしいです!

認知症の人→子どもが、帰るとき、迷わない様にするため。

少年→抜け出して、親が、帰れる様にするため。

難しい言い方なら、

並行世界的な思考です。

あと、ご存知の方も、多いかもしれませんが、アインシュタインが、存命中、日本に、来た時、とある高名な僧から、姥捨て山のお話を、聞いたそうです。その時、アインシュタインは、大変、感銘を、受けたそうです。

んで、このタイトルに、しました♪

#姥捨て山
#認知症と少年
#アインシュタイン
#並行世界

より善い記事を書きたいと思うので、サポートしていただけたら幸いですm(__)m