ちょっと哲学チックです。【コップ半分の水】
【コップ半分の水】
話は、簡単だ。
コップ半分の水を、見せれば、その人の欲求不満度(ジャブ)が、わかる。
①コップに水が、半分「しか」ない。
こういう人は、不幸と、感じる、人だろう。
②コップに水が、半分「も」ある。
こういう人は、幸せな、人だろう。
きっと、全てに、「感謝の念」を、覚える、最も、幸いな、人だろう。
③コップに水が、半分「」ある。
1つの、非言語的、領域だ。
こういう人も、たぶん、幸せな、人だろう。
だって、全てが、「お祭り」なのだから。
②≧③>①
たぶん、これが、幸せの順位だ。
私にも、今なら、わかる。
コカ・コーラ社やマクドナルド社が、あんなに、誹謗中傷を、受けながらも、必死で、訴えたかった事を。
ちょっと、哲学的過ぎたかね?(笑)
ガチで、ホセ・ムヒカ大統領と、思考が、似てきたかも(笑)
いいなと思ったら応援しよう!
![ながさわ☆かつひろ@種をまき、育て、実りの時期、何回も🍵](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/4457299/profile_41da30887447bb9de07e3f79b9f8d6ac.jpg?width=600&crop=1:1,smart)