見出し画像

20年間通い続けている歯科医院での学び:コミュニケーションと定期健診の重要性

こんにちは!今日は私が5歳から20年間通い続けている歯科医院での経験と、そこから学んだことをお話ししたいと思います。

なぜ20年も同じ歯医者さんなのか

私の担当医である山田先生(仮名)は、メガネをかけた穏やかな雰囲気の方です。最初に出会った時から変わらない優しい笑顔で、子供の頃の私の歯医者さんへの不安を一掃してくれました。

奥様は受付を担当されているのですが、これが驚くほどの美人なんです!さらに驚くのは、20年経った今でも全く変わらないお綺麗な佇まい。実は子供の頃、「お姫様みたい!」と思っていた記憶があります(笑)

成長を見守ってくれる主治医との関係

特に印象に残っているのは、20歳を過ぎてからの定期検診での山田先生との会話です。毎回必ず「大人になったねぇ」と言ってくださるんです。最初は照れくさかったのですが、今では「前回より大人になれましたか?」と冗談を言い合えるような関係に。

この何気ない会話が、実は重要な意味を持っています。患者と医師という関係を超えて、人生の伴走者としての存在になってくださっているんですね。

上手な相談の仕方:20年で学んだコツ

長年の経験から、歯科医師との効果的なコミュニケーション方法が分かってきました。

  1. 具体的な症状を時系列で説明する

    • いつから?

    • どんな時に痛い?

    • 痛みの種類は?(ズキズキ、ジンジン等)

  2. 普段の生活習慣を正直に話す

    • 歯磨きの回数や時間

    • 使用している歯ブラシの種類

    • 間食の頻度など

  3. 不安なことは遠慮せず質問する

    • 治療の内容や期間

    • 費用の見込み

    • 代替治療の可能性

山田先生が私に教えてくれたのは、「歯医者さんも人間。患者さんの話をちゃんと聞きたいと思っているんです」ということ。黙って治療を受けるだけでなく、対話を通じて最適な治療方法を一緒に考えていく。それが理想的な医師と患者の関係なのだと学びました。

定期健診で防げるトラブル:20年の実体験から

山田先生が常々強調されているのが、定期健診の重要性です。実際、私は20年間、大きな歯のトラブルを経験していません。なぜなら...

定期健診で防げること:

  1. 虫歯の早期発見

    • 症状が出る前に発見できる

    • 治療が最小限で済む

    • 費用も抑えられる

  2. 歯周病の予防

    • 歯石の定期的な除去

    • 歯茎の状態チェック

    • ブラッシング指導

  3. 将来的なリスクの軽減

    • かみ合わせの確認

    • 顎関節の状態チェック

    • 口腔内環境の総合的な管理

山田先生曰く、「定期健診は保険」なのだそう。確かに、予防にかける費用は、大きなトラブルの治療費と比べると断然お得です。

20年間で学んだ、かかりつけ歯科医を持つメリット

  1. 継続的な記録による適切な治療

    • 過去の治療歴が分かる

    • oralの健康状態の変化が把握できる

    • 予防的なアドバイスがもらえる

  2. 信頼関係に基づく安心感

    • 気軽に相談できる

    • 治療の選択肢を一緒に考えられる

    • 緊急時の対応も柔軟

  3. 生涯の健康パートナー

    • 成長に合わせたアドバイス

    • 家族ぐるみの付き合い

    • 長期的な健康管理

最後に

20年という月日は、医師と患者という関係を超えた特別な絆を作ってくれました。今では家族ぐるみの付き合いとなり、妹や両親も同じように定期健診でお世話になっています。

これからも山田先生ご夫妻に見守られながら、oralの健康管理を続けていきたいと思います。そして、いつか私に子供ができたら、必ずこの医院に連れていきたいですね。

きっとその時も山田先生は、変わらぬ優しい笑顔で「大人になったねぇ」と言ってくださることでしょう。

(おわり)

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?