見出し画像

1月の振り返りと2月の目標


1月の目標

転職活動仕切り直し
→◎自立には程遠いなと思う給与に愕然としてるけど今の非正規でおまけに週9時間とかよりは良いです。一応内定でました!

・手帳をつける時間を習慣化する
→◎わりと毎日頑張れた。手帳をつけられない日は、スマホのメモに何時から何時何をしてたとか書いたり、後日写真やLINEを遡って思い出したり。

・1日の平均睡眠時間を7時間にする。(できれば年間継続)
→○めちゃくちゃ寝る日と、全然寝られない日もあったけれど平均したら1日9h41min寝ていたので達成しました。今後の仕事的になかなか7時間も10時間も睡眠が難しそうなのが今後の悩み。


・精神の安定をはかる
→△ものすごく大変で忙しくて、とか薬飲んでてとかのわりにはかなり落ち着いていたかもしれない。それこそ、友人からめちゃくちゃくる愚痴に聞いてあげるくらいには


でもその一方でその友人のを返せる少し前の期間まで、内定が出るまでは、本当にメンタルがおかしかった。親愛なる友人に迷惑をかけた。だから、これからも継続ということで10〜12月の目標に入れた。

そして、2月の目標に「感情のコントロール、相手との距離詰めすぎない、自分に入り込ませすぎず相手のペースに合わせつつコントロール」があるのでこの辺やっていきます。

逆に、2月の目標だった転職先を確定させキャリアを築く、が、今の状態ではとりあえず内定出たから取り消されなければ問題ないので達成できたかな。




2月の目標は、以下の4つを挙げていた

・TOEIC最高点を取る
(英米卒のくせにね、TOEICが本当にできないんですね、もう言えるようなスコアじゃないんですよ。周りの友人の3/4くらい。)結構眠くて、忙しくてバタバタで勉強できてないけれど、最高点取れるといいな。あと2週間しかないけれど、TOEICの型がどうしても苦手なのでそこに注力だよね。でも全く勉強できてないし、この間も英語の試験出来なさすぎて転職活動落ちたし…間に合えるだけやろう。


・Nissyのライブ楽しむ
 めっちゃ楽しみにしてた。これのために生きてきた。このライブ終わりに死んでもいいと思ってたくらい。だから、仮に、前日や翌日に何かあっても、Nissyのライブだけは全力でしっかり楽しみたい。ちなみに2days参加🧡


そして、先にも書いた

・感情のコントロール(相手との距離を詰めすぎない、相手に入り込ませすぎない、自分のペースに合わせる)

これはまさに、この記事を書いている昨日、問題になりました。


どんなに仲良い友人でもね、学生時代が終わって、それぞれの道に進んでいくと、変わっていくし、それぞれの人生の中で変わっていくでしょう。


でも、そういう中でも、悪い子ではないけど結局、根底の部分で、どんなに話聞いても、どんなアドバイスしたとしても、どんなに寄り添っても、卑屈だったり、客観的視座があまりに欠けていたり、被害者意識強かったり、受け流しがあまりにできなかったり、って人っているんだよね。

かくいうわたしも、昔はそうだったかもしれないし今も、他人から見てそうなのかもしれない。でも、一応仮にそうだったとしても、昔よりは、ずっとずっと成長したなと思えているし、友人たちにも、
昔のゆかまるだったら、それこそ巻き込まれて倒れてとかだったけど自分のキャパシティをちゃんと理解して、一人で抱え込まなくなったし、
でも彼女は世界の中心が無意識でもう自分で、無意識下で他人を無碍に扱うよねと言われた。

確かにわたしも、彼女の言動をふりかえっていくと
30超えた人間にしては、ちょっと悲劇のヒロイン症候群が過ぎるのではと思うことが多々ある。
そう仮に彼女に言ったとしても、「またわかってもらえなかった」「受け入れられなかった」と思ってしまうだけなのだろうけどね。


 それで、わたしは、そもそも二度も過労で倒れたのは、彼女と似たような悲劇のヒロイン女子高生に巻き込まれてメンタルも何もかもケアして寝る時間も休む時間も全て削ってしまって過労で脳卒中てんかん発作で倒れたんだけど、


 だから、今、友人とか知人から似たように相談や愚痴を送られてきても、返すけど自分の生活無視して、そんな病気や過労になるまでは関わらないの。


それでは、1月、大変なこともあったけどちゃんと頑張ったね。ここからあと2ヶ月でできること、やりたいこと、やろうね。

#2月の目標

#目標


いいなと思ったら応援しよう!

ゆかまる
ありがとうございます😊サポートしていただいたお金は、勉強のための書籍費、「教育から社会を変える」を実現するための資金に使わせていただきます。