(読むのにかかる時間:約6分)

【目標の本質とは何か?】

2024年も残りわずかとなりました。この1年、あなたはどんな目標を立て、どんな行動をしてきたでしょうか?
目標を達成できた方もいれば、途中で挫折を経験した方もいるかもしれません。

目標の本質は、達成することにあるわけではなく、目標を設定することで行動指針が生まれ、日々の選択に自信を持てるようになることにあると考えます。今日は、この目標の力について深く考えてみたいと思います。

【目標を「立てる」と「確認する」】

目標は「立てる」ものです。そして、それを定期的に「確認する」ことで行動の指針となります。

目標を立てる際には、まず 「なぜそれを達成したいのか」 を明確にすることが大切です。目的が明確であればあるほど、行動に迷いがなくなります。

もう一つ重要なのが 「現状把握」 です。自分に足りないスキルや知識を明確にし、それをどのように補うかを考えることで、目標への道筋がはっきりと見えてきます。

たとえば、僕が資格取得を目指していたとき、まず「その資格を取得する理由」をしっかりと考えました。それは、スキルアップや新しい挑戦を通じて成長するためです。その理由が明確であったからこそ、計画を立てやすくなり、途中で挫折しそうになっても進むことができました。

そして、自分が今何を学ぶ必要があるのか、どのくらいの時間が必要なのかを具体的にリストアップしました。この現状を把握することで、優先順位がクリアになり、迷わず行動を続けることができました。

さらに、目標は立てたまま放置せず、定期的に振り返ることが重要です。「今、自分は目標に近づいているか」「もし進めていないとしたら、どこに課題があるのか」を確認する時間を設けることで、目標が自分の行動をサポートしてくれるものになります。

この考え方は脳の仕組みであり、Googleマップなど地図アプリに活用されているものです。地図アプリでは、まず現在地が示され、その後具体的に目標を入れると、ゴールへのルートを示し、途中最適ルートを確認しながら目的地に到着できるというわけです。まさに目標設定と同じ考え方ですね。

目標設定が明確になったら、そこにワクワクする感情や具体性を加えることで、さらに効果的になります。

【目標を輝かせる3つの鍵】

目標を輝かせるためには、感情・具体性・理由という3つの鍵が必要です。これらの鍵を意識することで、目標に向かう道のりがより明確になり、行動がスムーズになります。

  1. ワクワクする感情

    • 心が動く目標を立てましょう。「これが達成できたら、自分がもっと成長できる!」という前向きな感情が大切です。

  2. 具体性

    • たとえば、「英語を話せるようになりたい」では漠然としすぎています。「半年後に英語で自己紹介ができるようになる」と期限や内容を明確にすることで、日々の行動が変わります。

  3. なぜその目標なのか

    • 「その目標を達成することで、自分にどんな変化があるのか」「なぜそれをやりたいのか」を深掘りしてみましょう。この理由が明確であれば、モチベーションを保ちながら進めることができます。

これら3つの鍵を意識することで、目標が願望ではなく、実現可能な道しるべとなり、あなたを成長させ、成幸へと導いてくれます。

【目標は未来を変えるコンパス】

目標は未来を具体的に描き、自らの行動をより良い方向に導くためのコンパスです。コンパスが示す方向に従うことで、日々の選択がより明確になります。ただし、目標そのものがゴールではありません。それを設定する過程で、どのような道を進むべきかが見えてくることこそが重要です。

たとえば、PFA(パスファインダーアカデミー)のプログラムでは、目標設定を通して「なぜこれをやりたいのか」を深く掘り下げます。これは、よくある「10年後どうなっていたいですか?」といった抽象的なモノや「7歳の頃どんな子どもでしたか?」といった単純な質問ではなく、あなたの本質を考えるため、ストーリー仕立てでじっくり考えるものとして、1日1問A41枚程度の文章で深く考えられる内容として提供しています。その結果、自分の価値観や優先順位がクリアになり、日々の行動に迷いがなくなります。

目標を持つことは、未来に対する確かな一歩を踏み出すための準備です。そして、そのプロセスで得られる気づきが、次の成長のヒントになります。
あなたのコンパスがどの方向を示しているか見えていますか?コンパスを使いこなせているでしょうか?


【あなたの行動指針を見つけよう】

あなたも、小さな目標から始めてみませんか?
目標を描く力は未来を変える力となり、あなたの可能性をさらに広げてくれます。
それをノートに書き、定期的に確認するだけでも、自分の行動が明確になります。

また、目標を達成できなかったとしても、そこで得られる経験や気づきに目を向けてみましょう。それが次のステップへとつながる鍵になります。

この記事を読んで感じたことや、あなた自身の目標について考えたことをどんな小さなことでもかまいませんので、コメントやDM等で教えてください。これは、僕が大切にしている『コネクトライティング』という考え方に基づいています。コネクトライティングとは、文章を書くことを通じて自分と向き合い、他者とつながる力を育む方法です。

感想を書くことで、考えがより整理され、新たな気づきが生まれることがあります。そして、その気づきを他者と共有することで、あなたの学びがさらに深まるだけでなく、他の人の目標や行動にも良い影響を与えるかもしれません。

また、小さな一歩でも行動を起こしたくなったら、それを書き留めたり、誰かと共有することから始めてみましょう。それがあなたの未来を変えるきっかけになるはずです。
さあ、今日からあなた自身の未来を描き始めてみませんか?

PFAはあなたが未来を描くその一歩を全力で応援します。いつでもお気軽にご相談ください!

【コンパスコーチング開催決定!】

PFAでは、コンパスコーチングの開催が決定しました。このプログラムでは、目標設定を通じて、あなた自身の価値観を見つけ、未来を描く行動をサポートします。

これまでの参加者からも『目標が明確になり、自信を持てるようになった』という声を多数いただいています。

さらに、プログラム内容をご理解いただくための説明会も開催いたします。説明会では、プログラムの詳細や参加に関するご質問にもお答えしますので、ぜひご参加ください!

説明会のスケジュール:

・1月13日(月・祝日)①9:30~11:00 ②14:30~16:00)   
・1月15日(水)   ①20:00~21:30  
・1月18日(土)   ①9:30~11:00 ②20:00~21:30

・コンパスコーチングについての詳しい情報や説明会へのお申し込みは、
 こちらをご覧ください: 詳細はこちら
・説明会に参加が難しい方は個別相談をお受けします。
 公式ホームページよりお問い合わせください:公式ホームページはこちら

最後までお読みいただき、ありがとうございました。
僕のnoteは隔週金曜日に更新しています。ぜひ次回もお楽しみに!


いいなと思ったら応援しよう!