【パパ育・活動報告】読書サークル9月「教えておすすめの育児本」チャット&Zoom併催イベント
パパ育読書サークル、9月のイベント報告です!!
読書サークルは8月にイベントを行う予定だったのですが、リーダーむーむーの多忙等につき開催できなかったため、9月にイベントを行いました。
イベントテーマ「教えておすすめの育児本」
育児って悩みませんか?
新生児なら体調崩した時どうする?寝てくれない…
幼児期になってもご飯食べてくれない、ついつい怒鳴ってしまう…
そういう悩みについての本は巷にたくさんあります。
ありすぎてよほどの専門家でもなければ到底読みきれませんし、どんな本があるかもわかりません。
なので、9月のイベントは、その辺りをさっくりゆるーく「こういう悩みにはこの本おすすめだよー」とか、「今こんなことで悩んでるんだけど、なんか良い本知りませんか?」と本を通じての交流を図ろうというイベントです。
今回のイベントの特色
今回のイベントですが、普段と異なり下記の要領で実施しました。
参加者はパパ育メンバー限り(オプチャメンバー含む)
オプチャとZoomのハイブリッド開催
後者のイベントって案外珍しいんじゃないでしょうか?
今のご時世、イベントを開催する時は、オンラインかリアルオンリー、またはオンラインとリアルのハイブリッドかと思います。
パパ育はオプチャのメンバーが600人超と多く、参加者も全国各地に散らばっています。
そのためオンラインでの参加が様々な事情で難しいメンバーも考慮して、今回は使い慣れたオプチャとZoomでの併催という形にしました。
チャットとオンラインの併催イベント
この形態のイベント珍しいと思うので、やった工夫などを少々。
イメージ湧きにくいと思いますが、イメージ的には、Zoomが本イベント、チャットはSlidoでのQAやTwitter実況と思っていただけると
イベントとしてはチャットとZoomを相互に影響させて、Zoomで出た話題をチャットに振る、逆にチャットで出た話題をZoomで拾う形で進行
なのでZoomとは別にチャット側にもモデレータを配置して、Zoomで出た話題をチャットに投下してもらったり、チャットに出た話題をZoomのチャットに出してもらうなどしてました
チャットのみ参加のメンバーも参加しやすかったのか、発言も積極的にしていただけたので形としては成功したと思います
イベント報告
述べ参加人数:Zoom4名、チャット10名
紹介された本:12冊
Zoomには、イベント前日にお子さんが生まれたばかりのパパさんが参加してくださり、新生児向けの本やおすすめの絵本などについての話題が尽きなかったです。
チャットの方もそれに合わせて、新生児がいるときにおすすめの本を紹介していただいたり、おすすめの絵本についても盛り上がりました!
以下、イベントで紹介された本を書名のみですが記載していきます。
そのイタズラは子どもが伸びるサインです
赤ちゃんと子どもの病気・ホームケア事典
赤ちゃんがすぐに泣きやみグッスリ寝てくれる本
ぷにおちゃん
こどものとも0.1.2 わ
産後が始まった!夫による、産後のリアル妻レポート
フェルトをめくると(2) クリスマスいないいないばあ!
どんぐりころちゃん
もいもい
しましまぐるぐる しかけいっぱいかくれんぼおおきなぬのえほん
どんぐりむらのぱんやさん
へっこぷっとたれた
紹介された絵本はいずれも名作ですし、育児本も実際にパパやママが読んで良かったと思った本です。
個人的には(産後すぐの)ママとの意識の違いをパパが知るという点で、産後が始まった!は、プレパパや子ども産まれてまもないパパにおすすめの一冊ではないでしょうか。
最後に
さて、今期読書サークルの活動はこちらにて終了となります。
パパ育のサークル活動は来期はまた少しやり方を変えて開催となります。
パパ育についてご興味のある方はぜひ下記リンクよりご参加ください。