マガジンのカバー画像

『美味しんぼ』今さら真面目に読む各話感想

35
1985年から連載され、国民的議論を巻き起こしてきた『美味しんぼ』 色々と晩節を汚したなどと批判されることもある作品だけれど、発信力のある人間や組織が、今も盛んに農薬の危険や遺伝…
運営しているクリエイター

#中華料理

いまさら真面目に読む『美味しんぼ』各話感想 第10話「手間の価値」

いまさら真面目に読む『美味しんぼ』各話感想 第10話「手間の価値」

 「初期の『美味しんぼ』からしか得られない栄養素がある…そんなSNSの噂を検証するべく、特派員(私)はジャングル(LINEマンガで30話ほど無料!)へ向かった… 
 そしてnoteの回を追うごとにあらすじの項目が長くなりすぎているのでできる限り簡素にしようと思います。

■ あらすじ

 中華料理を食べに横浜は中華街へやってきた文化部の若手たち。(山岡・栗田・花村・田畑) せっかく来たのだから、雑

もっとみる
いまさら真面目に読む『美味しんぼ』各話感想 第11話「活きた魚」

いまさら真面目に読む『美味しんぼ』各話感想 第11話「活きた魚」

 「初期の『美味しんぼ』からしか得られない栄養素がある…そんなSNSの噂を検証するべく、特派員(私)はジャングルへ向かった… 

■ あらすじ

 日本を代表する大企業「大日エレクトロン」の社長がこのたびゲストハウスを建て、その落成祝いをするということで駆けつけた東西新聞社の文化部一行(部長、山岡、栗田)こういうときは経済部とかの担当がゴマすりに行くんじゃないのか? 一行の中に「言わずにおれない男

もっとみる