そして今年度の話。
昨年度全く単位が取れなかった長男ですが、今年度に入ってからはレポートも少しづつ進めているようでした。
しかし登校することは4月に数回あったきり、あとはのんびりマイペースに自宅で過ごしていました。
(レポートはオンラインで提出できるのでね。)
そして12月がやってきました。
12月は、レポートの締切、宿泊を伴うスクーリング、宿泊しない最寄りキャンパスに通いでのスクーリング、そしてスクーリング前のガイダンス、さらにはテストと大切な行事が目白押しなのです。
いきなりのこのハードスケジュールは、こなすのキツそうだよなぁ、、、
これがこなせるなら、通信制高校だとしても週2は登校してるだろうし、学校だけじゃなくもっと外に出て活動してるだろう。
とりあえずは明日はスクーリングのガイダンス1回目があります。
Zoomで参加OKとのこと。
どうなることやらだけれども、通信制高校も2年目ですから。
昨年は通信制高校のことは右も左もわからずに親子共々手探り状態でしたが。
必要最低限のことやればきっと単位はもらえるし、レポートの提出期限もギリギリのギリギリまで伸ばしてもらえることはわかっている<( ̄︶ ̄)>
真面目で頑張り屋さんの息子だからこそ、手を抜いてなんとかやり過ごす術みたいなのを身につけるチャンスではないか。
そう、ピンチはチャンス!
なんかずる賢いことばかり考えてるヤツみたいだけど、それでいいと思うのです。
頑張れる人は頑張ればいい。
でも生きるだけで精一杯の人もいる。
息するのが優先。手抜いてやってこ(๑•̀ㅂ•́)و✧
そして手抜きでOKと教えよう。*.o,+:。☆.*・+。