![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/110062858/rectangle_large_type_2_d29c9d1171b1c965c10d1a0576b29b2d.png?width=1200)
壁にぶち当たったら?
おはようございます!
今日は壁にぶち当たった時について考えてみます
ビジネスや日々の生活の中で沢山のチャレンジをしていると
うまくいかないなぁ
やってて辛い
失敗した
怒られた
なーんて壁にあたる時ありますよね。
私も壁にぶち当たりまくってます笑
そんな時皆さんはどんな対応をしていますか??
やってることやめちゃう?
少し時間を空けてまたテンションが上がったらやる?
いろんな選択肢がありますよね
チャレンジをするという事は初めての事をやるので失敗やメンタルが潰れそうになることが沢山あります。
むしろセットだと思っています。
ここで成長できる人と出来ない人に違いが出てくるのが対応の選択の仕方
A その場しのぎで一旦おさめる
Bしっかり反省して次どうするか考え、行動する
どっちの選択が良いかは分かりますね!!
そうBです。
そんなの分かってるし、それが出来れば苦労しないよ!!!って感じですよね笑
その気持ちよく分かります
でもやっぱり成長する人、良き未来に向いたい人達はBの選択肢を選びます。
AもBもどちらを選んでも正解です。
自分が選択できます
チャレンジしているという事は
何か変わりたい
もっと良い人生を送りたい
スキルアップしたい
新しい自分を見つけたい
なとなど向上心から来てる行動ですよね??
せっかくより良い自分に向かう決断をしたのに、壁に当たった時にネガティブな成長のしずらい選択するのはとっても勿体無いことです。
だがしかし!!!
人っていうのは失敗したくない、変化したくないなんて思う生き物なんです。
だから壁にぶつかる時ネガティブな事が先に浮かんできてしまうのも事実、、、
その気持ちは一旦受け入れましょう。
これは感情。分かったよ自分よ、、とね
その後ちゃんと反省と改善をすれば良いです。
反省改善はもう強制的にやる事ととしてすり込みます。
チャレンジ+失敗(エラー)+反省改善=成果
これの繰り返しです。
筋トレと一緒でトレーニングをすれば考え方も変わってきます!
毎日コツコツ少しでも良いから意識して考え方を変えるだけで3ヶ月頃には激変できているはずです。
反省改善は自分だけでやると偏りがちになってしまうので是非その道のプロや先に成果を出している方に相談してみたりして下さいね!!
間違っても人のチャレンジを否定したり笑ったりしてくる様な人にはお話ししない様に。
そんな方は是非断捨離して下さい笑
すでに住む世界が違います🌎
マインドを変えていくには環境を変える事が1番有効と言われていますね
ぜび色んなことにチャレンジをしていて皆んなで頑張り合える環境で過ごして下さいね!
最後にもう一度
チャレンジに失敗はつきものです!
そこも楽しみましょう♪
ではでは👋