見出し画像

生きがいを見つける

どーも、ぱっしーです!

食生活を変えたら人生が好転した』ことをきっかけに、砂糖・小麦粉不使用の健康的なスイーツを作り、Youtubeに投稿したり、お菓子教室などのイベントをしたりしています!

今日は【生きがいを見つける】というテーマで、今月の目標である価値観を見つけることにちなんだお話しです。時間術にも関係あるので「今、毎日忙しくて大変!💦」とお困りの方にも参考になるかもしれません🕰️

それでは、やっていきましょう!

▶︎生きがいと時間の関係


まず今回の目標を達成するために現在取り組んだのは以下の3つ⇩

・生きがいチャート
・バリューランタン
・価値観リスト

です。

ここから今日は生きがいチャートの話なんですが、これは『パレオな男』こと鈴木祐さんの時間術に関する本である【YOUR TIME】にも書かれています。

「時間感覚と生きがいは関係ないでしょ」と思われるかもしれません。しかし、生きがいをもっている・明確であると、

・時間を忘れさせる
・重要なことの判断がつく

などの理由から大きく影響を与えています。

つまらないさ作業は何回も時計を見ては「まだ、これだけしか経ってないのか…」となりますが、好きな作業はあっという間に時間が過ぎていきますよね?あとはいろんな情報が溢れる中で、いちいち気を逸らされてはいくら時間があっても足りません。そんな中、自分の中に明確な基準があれば、そのことだけに集中できる判断基準として使えるんです。

詳しくは上記の本や、以下のメンタリストDaiGoさんの動画を見てみてください💡34分辺りから生きがいチャートの話をしています。

▼実際にやってみた


では、実際にやってみてどうだったかというと、

「あー…」(やっぱりここが問題だよなぁ)
「ほうほうほう!」(新たな発見)

という発見がありました。

主に生きがいは4つの要素から成り立っているのですが、僕にとって重要である『お菓子』はとある一つの要素が足りなかったんですねー。だからここを改善する必要があるんだと気付けました。

そして、他に『教えること』とか『書くこと』というのが意外にも3つの要素を満たしてたんです!確かに書くことが好きだからこうしてnoteを続けているし、教える要素がある【お菓子教室】も楽しい理由はここにあるんだと思いました。

そしてなんと、『健康』が4つの項目をクリアしていたんです😳
まぁ過去に色々あったからこそここは大事だと思って生きてきた(いる)し、ここを絡めるのが人生にとって非常に重要だと再認識しました。

やってみると結構楽しいので、時間を見つけて上記の本や動画を参考にしつつやってみてください😀
(※僕は早朝の浜辺でやりました)

ということで【生きがいチャート】に関するお話しでした。最後までお付き合いいただきありがとうございます!また次回お会いしましょう!

☆お知らせ


10月26日
【スナック𝕏 〜人生を変えるお菓子教室】
リノスペCamp麹町

一時閉店が決まったスナックX。この機会にぜひ遊びにきていただきたいです!☺️

☆ぱっしー

自身がうつ病になったことをきっかけに、砂糖や小麦粉を使わないスイーツを研究し、作り方をYoutubeに投稿したりイベントをしたりしております。

【健康的なお菓子を通し、本当の意味で人々を幸せにするのが夢】

いいなと思ったら応援しよう!