見出し画像

新しい仮面ライダーが始まった。

※初めに。
的外れな事を書いているかもしれません。申し訳ありません。
皆さんで、思いっきり仮面ライダーを楽しみましょう!

仮面ライダーリバイス、めちゃくちゃ面白かったですよね。
寂しいラストも、五十嵐家の面々は寂しく終わらせない。
明るく終わらせるというおせっかいをしてくれました。
私が一番好きなシーンは終盤も終盤ですが、
『狩崎がダディに会いたいという思いをぶちまけたシーン』です。
あそこまで、のらりくらりとしていた狩崎が、自分の本音を泣き叫ぶあのシーン、涙が止まりませんでした…


さて…『仮面ライダーギーツ』が始まりました!!!🐺🦊
平成初期を匂わせるスタイリッシュさを残しつつも、令和のような斬新さも伺える仮面ライダーギーツ。
初回からファイナル…、仮面ライダー同士のバトル…
これからがどうなっていくか楽しみです。😊

(私は龍騎が物凄く好きな作品なので、このライダー同士のバトルロワイヤルがそそられて、そそられてなりません…めちゃくちゃ私情です…)

私は新しい仮面ライダーが始まるとき
・主人公は仮面ライダーになるのか。仮面ライダーになっているのか。
・変身ベルトの形状、能力。

以上の2点が物凄く気になります。

まず、1点目の「主人公は仮面ライダーになるのか。仮面ライダーになっているのか。」こう言うと
(いや、主人公は仮面ライダーになるだろう。)
と言われると思いますが、そうではなくて!

「主人公は1話目に仮面ライダーになるのか。それとも、1話目以前から仮面ライダーなのか。」
という事です。
別にどっちだからって、関係なく仮面ライダーは面白いですが、
前者の場合は『主人公の成長』が主な軸となり、仲間との友情、守るべき物を成長の過程で見つけ、手に入れていく熱いストーリーの作品になり、
後者の場合は『主人公の過去(ライダーになった経緯、因縁)』を描くため、ミステリーチックで、大人でも楽しめる割りとクールな作品になる
と個人的には考えています。

ギーツの初回を観た感じ、一応後者に当てはまりそうです。
(あくまで一応です。)
「1話目以前から主人公は仮面ライダーだった。」
パターンはあまり多くなく、私の記憶している限りでは
『仮面ライダービルド』以来ではないでしょうか。
先にも書きましたが、別にどっちだからって仮面ライダーはカッコ良くて楽しめます。
ただ、個人的に気になってしまうだけです。
前者の場合、「うおぉぉぉぉぉ!!!」と一緒にめちゃくちゃ熱くなり、
後者の場合、「かーっ、そういう事だったのか!」と一緒に一本取られます。

次に2点目、「変身ベルトの形状、能力」です。
仮面ライダーは一つの作品で、だいたい二人以上のライダーが出てくることが多いです。
勿論、そのライダーは各々能力や武器が違いますが
「変身ベルトそのものが違う」
ことが多いと思います。
これによって、各ライダーの色・個性が出てくるので良いんですが
私個人としては
「ベルトは同じで、変身アイテムだけが違う」
パターンがめちゃくちゃ好みです!!!

(龍騎、鎧武、ゴースト、エグゼイド、ビルドのような。)
めちゃくちゃスタイリッシュで、それだけでもカッコいいのに、そこで変化をつけて、他のライダー同士でアイテムを共有し合う胸熱展開に発展することもあるんです!!!
ライバル同士なのに…一時共闘するとき、互いのアイテムを使うこともあり得るんですよ…

それを考えたら、めちゃくちゃ興奮しませんか?🔥
別に、変身ベルトが同じでなくてもアイテムは共通なので貸し借りみたいなことはありますが、何かベルトが同じ方が燃えるんですよね…

あと、こっちの方がおもちゃを買う人は助かるんじゃないでしょうか…
母体のベルトが同じであれば、一つ買えばあとはアイテムのコレクションに集中できますが、母体のベルトが違うとそれも集めたい!となってしまって色々と大変…
と友達が言ってました。
(ごめんなさい、私は集めてません。指をくわえながらおもちゃ屋で眺めています。👍)


色々書きましたが
初回から衝撃の展開もありました。いい意味でいきなり想像を裏切られました。
これからの仮面ライダーギーツ、めちゃくちゃ楽しみ!!!!!

ライダーが好きな人、皆で楽しみましょう!!!!!

いいなと思ったら応援しよう!