育児戦争/家政夫と一緒。~その3~
旅の途中
「ねぇあーちゃー、むかしばなしして!」
「⋯⋯ん?そうだな」
―――あるところに、頭の悪い男がいました。
その男は、自分の手で誰一人不幸せにすることなく
皆を笑顔に出来ると信じて旅に出ました。
「いいひとだねー」
「⋯⋯どうかな?」
―――ですが。
男が一人笑顔にするたびに、どこかで誰かが泣いてしまいます。
どんなにどんなにがんばっても、絶対に誰かが泣いてしまうのです。
男は悩みました。
「……。
なんかかわいそうだね……」
―――頭の悪い男は、自分の力が足りないのだと思い、
〝自分の事はどうでも良い、だからみんなを笑顔に出来る力が欲しい″
と、神様に祈ったのです。
願いが叶って、男は大きな力を得ました。
―――けれど。
たくさんの笑顔を守る代わりに、もっとたくさんの泣く人が生まれてしまいました。
当たり前の話でした。
誰かを助けるという事は、誰かを助けないという事だから、です。
「な、なんで⋯⋯?」
「ん⋯⋯?」
「そんなのないよ⋯⋯。
がんばってむくわれないのは⋯⋯ぐすっ⋯⋯かわいそうだよ⋯⋯」
「―――。
⋯⋯⋯⋯」
―――でも。
男は何も後悔などしませんでした。
だってその力で笑顔になってくれた人たちは、男に一杯の笑顔で笑ってくれたから。
いつしか男は、その笑顔を見たいから旅を続けるようになりました。
男は頭が悪いから、それだけでどんなに辛くてもがんばれてしまうのです。
遠い空、いまでも男は旅を続けています。
苦しくても辛くても、その手につかめる人たちの、ほんの小さな幸福と笑顔を守るために。
「⋯⋯おしまい」
「ね、あーちゃー」
「ん?」
「そのひとは⋯⋯いまでもしあわせなのかな?」
「―――ああ。
幸せだ。
君達のこんなに素敵な笑顔を、そいつは守れているのだから、な」