見出し画像

子どものプールが始まると出てくる悩み

皆様こんばんは!

今朝は次女の体温が36.8度と若干高くて、「家の体温計で高かったら保育園の体温計アウトかも…!」と思い、帰されて10時出社にしてもらうのを覚悟していたら、37度でセーフでした!

お迎えに行ったら先生に「めっちゃいっぱい食べますね!今日もご飯とおやつおかわりしてましたよー!ごちそうさましたらもっと欲しいって泣いてました」って。給食時間は右手にスプーン持ってパクパク、左手は素手で持ってパクパクしてるらしい。家でもおやつ食べるとき、両手に持って交互に食べてる。可愛い。


さて、今日は「子どものプールが始まると出てくる悩み」について書いていきます!コロナもあってプールを中止にする学校も多いとは思いますが、ぜひ知っておいてください。

子どものプールが始まると出てくる悩み

保育園・こども園・小学校でプールが始まると出てくる悩みのひとつに「水いぼ」があります。ウイルス性の皮膚感染症で、痛み・痒みとかとくに何もない、いぼです。

プールに入ること自体には感染しないし何ら問題はないみたいですが、浮き輪・ビート板、タオルなどから感染することもあるそうです。なので、学校によっては水いぼがある子はプールに入れないといわれています。

水いぼは自然治癒するとはいえ、悪化する場合もあるそうなので見つけたら早めに病院に連れていくのがおすすめです。

そして、もっとも大変な悩みが「シラミ」です。我が家の長女は2年前、子ども園に通ってるときにもらってきちゃいました。それまでまったくなかったからびっくりしましたが、そんな珍しくないそうで。どんなにきれいにしていたところで、もらってきちゃうものはもらってきます。なので、「不衛生だから」「親が管理できていないから」とかはまったくないです。

この時期、プールのとき以外にもお昼寝や友達といるときに頭をくっつけることもあるので、もし頭を痒そうにしていたらチェックしてみてください。

そして、見つけ次第早めに駆除するようにしましょう。

画像1

我が家で使っていたのは、ニットフリーです。卵もとれるし、プラスチックじゃないから折れる心配もありません。毎日繰り返し使用していけば、完全に駆除することができます。

画像2

あと、スミスリンも使っていました。駆除用のシャンプーなんですけど、ニットフリーと併用し、1ヶ月くらいでどうにか完全に駆除できました。

もし、子どもがシラミを持って帰ってきちゃった場合は、「枕は毎日洗う」「頭同士をくっつけない」「同じタオルを使用しない」という点に注意しましょう。

家族間で移ってしまうと、完全駆除までに時間がかかってしまいます。

あと、個人的におすすめなのがプールが始まる前に髪を短くすること。髪が長いとその分大変なので、早めに短めにしておくとよいでしょう。

なお、シラミがいる場合は美容室は基本NGなので、持って帰って来る前に髪を短くしておくことをおすすめします。

シラミは誰にでも起こり得ることなので、適切な駆除方法を知っておくとよいでしょう。

それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!

いいなと思ったら応援しよう!