
何かあったときのために、が役立った
皆様こんばんは!
昨日の朝、保育園近くの川でサメを発見しました!
サメでいいのかな?
— ぱるるるる®@Webライター (@paruru_02_02) October 2, 2023
川にサメいた! pic.twitter.com/HMcyhQx6OE
サメがごく稀に泳いでいるってことは噂で聞いていたんですけど、見たことがなかったんですよ。市場で働いているばあちゃんいわく、「夕方頃に見たっていう人が多いみたい」とのこと。
それで保育園に次女をお迎えに行くときにはチェックしていたんですけど、なかなか出会えず……。
そして昨日、「お魚いっぱいいるね〜」と次女と話しながら川沿いを歩いていたら何やら1匹だけでかい魚が……!近くまで行ってみるとサメでした!
泳ぐ場所ではないから大丈夫だけど、川にサメがいるって怖。
さて、今日は「何かあったときのために、が役立った」について書いていきます!
何かあったときのために、が役立った
同僚が担当している案件が前までメールでのやり取りだったんですけど、不具合か何かでバックログでやり取りをすることになったそうで、念のため私もそこに追加してもらったんです。
これまで特に何もなかったんですけど、先日から同僚が体調不良のためお休みしており、その間に記事案の修正依頼がきていたんです。
もしそこに私がバックログに入っていなかったら体調不良のなか同僚が対応しなければいけないことになっていたので、「追加してもらっててよかったー!」と思いました。
修正自体は私が対応できても、連絡は同僚がしないといけないってことになるのも大変ですし。しかも、修正したけど「ここの情報を別の情報に変更してほしい……!」って再修正になりましたし。てへ
私が直接エンドとやり取りできる環境でよかった……!
ほかの会社では「その人の案件はその人の担当」って感じで、フォローする人がいないことがあるんです。
現に、やり取りしているクライアントがそうでして、担当者が休んだらもうスケジュール崩れまくりなんです。できることを先に対応していくので今のところどうにかなってはいますが、「昨日休んでいたので連絡できませんでした」っていうことがあると、誰か1人でも連絡くれればいいのに……と毎回思います。
スケジュールだけは若干厳しかった
スケジュールはなるべく余裕を持てるように組んではいるのですが、「1記事いける。いや、もう1記事いける」ってやっていたら、いつもパツパツなんです。
スケジュール組むの下手すぎww
そんな感じなので、「今週のタスクを念のため巻き取ってほしい」と言われたときに即答でOK!と言えず。巻き取るって言ったあとに結局何かあってできなくなったときが怖いので、1記事ずつ減らしていこう作戦で対応します。
自分も体調不良には気をつけよう
コロナに感染したときは奇跡的に金曜日だったから土日休んで復活したし、長女がインフルに感染したときは私は感染しなかったしで、連続で休むことはあまりなかったんですけど、もし体調を崩して数日休んだ場合、今の私のスケジュールだと周りに迷惑かけちゃう気がするので、とにかく休まないよう体調に気をつけるのはもちろん、来月以降はスケジュールもしっかり考えなきゃいけないな、と思いました。
体調面に関してはなかなか難しいんですけどね……。今、インフルが大流行中で学級閉鎖しているところも多いみたいですし。長女が通っている小学校からは連絡がないから特に問題はないのかな。
今月は運動会があるので、このまま感染しないといいな!
それでは今日はこの辺で!おやすみなさい!