
家族やみんなで楽しめる加工アプリ
皆様こんにちは!
そういえば!
— ぱるるるる®@Webライター (@paruru_02_02) February 20, 2021
明日はやっとで「笑ってはいけない」が放送される!
楽しみ〜🌺
やっと!県外では年末年始に放送されている笑ってはいけないが、沖縄ではようやく明日と来週日曜日の2回に分けて放送されます!
毎年、楽しみにしておくためにネットのニュースとかも見ないようにしているんですが、旦那がチェックしちゃうから「そういえば、今回の笑ってはいけない〜」ってネタバレしてくる。そして毎年「へぇ〜」ってとりあえず聞き流してます。
明日晴れるなら先週のリベンジで誰もいないような場所に行きたいー!そろそろ光合成しないと、、、。
さて、今日はきれいに盛れる加工アプリをご紹介します!自撮り・家族・友達・カップル同士でも写真撮影が楽しめるのでおすすめです。
人気の加工アプリ「SODA」
加工アプリといえばSNOWが結構有名なのではないでしょうか。そのあとからたくさんの加工アプリが出てきていますが、今回ご紹介する「SODA」はSNOWから登場したアプリです。
アプリを起動すると上記画像の画面になって左から「編集」「スタイル」「ビューティ」「フィルター」があります。
編集は、すでに撮影した画像をあとから加工したいときに使います。
上記は「スタイル」の画面です。好みの画像をタップすると、一発で写真と同じような加工の仕上がりに!友達同士で撮影するときに「急いで撮りたい!でも加工設定に時間がかかる!あとで編集するのもめんどくさい!」というときに、スタイル機能を使えば一発です。
また、「あ、このメイク似合うかも!」と新しい発見にもつながります。
上記画像は「ビューティ」機能です。輪郭・小顔・肌・毛穴など気になる部分を補正してくれます。
こちらは「ビューティ」機能のなかにある「メイク」です。チークやリップ、カラコンにアイブロウなど自分好みで細かい設定ができるようになっています。
上記画像は「フィルター」です。写真の雰囲気を変えられるので、メイク加工する必要がない方はフィルターだけを使うのもありです。たとえば、子供と一緒に写真撮影をするとき、加工ONにしちゃうと子供にも反映されちゃいます。(それもそれで可愛いんですけどね!)
そんなときは、フィルターだけを使用することでメイク加工はできないもののオシャレな写真に仕上げることができます。
そして「SODA」のすごいところは男性メイクを設定できること。こちらの設定をONにすると、男性の顔を自動で認識してくれるので、メイク加工が女性だけに反映されるようになっています。家族やカップル同士での撮影にも使えるので「ノーマル写真では物足りない」という方におすすめです。
自粛生活で「家のなかにいてつまらない〜〜!」という方は、SODAアプリを使って写真撮影を楽しんでみてください。
それでは今日はこの辺で!良い週末をお過ごしください!