小話20 書きなぐってみたら……気付きがあった!
20日目!
今日はとある人のインスタライブで
言われてたことをやってみました。
それは……
自分の妬ましい人に対してどんな言葉でも
いいから書きなぐる、
というものです。
ということで、書きなぐってみました🤣
付き合いが20年越なので、
まぁ、出てくる出てくる。
なんで許さなかったのか、
自分なりに分析してみました。
で、分かったことがありました。
私を雁字搦めにしている
①昭和的固定観念
あと、
②自分で直すべき、またはもっと磨けるであろう所
もはっきり分かりました。
①昭和的固定観念
私の造語ですが……
昭和というのはどんなのを想像しますか?
夫が仕事して、子供を家で育てて家事をする……
私はこれを地でいってます。(今のところ)
仕事も大事なのは分かってます。
お金が大切なのも分かってます。
ですが、子育ても大切じゃない?
と思っていたわけです。
でも今は令和。
いろんな考えがあってしかるべき。
家事だってやる必要はないし、
育児も人に頼んでもいいんですよね。
固定観念もバージョンアップしていかないといけないんだな、と思った次第です。
古いままでいいのか、
は子育てが終わったときに分かると、思います。
家事も男性がやってもいいんです。
子供がやってもいいんですよね。
できることを助け合う、それが令和の固定観念かのかもしれません。
②自分で直すべき、またはもっと磨けるであろう所
書き出してて沢山出てきたのが……
見た目のこと。
私はアニメオタクですが、
大学時代から洋服が好きで気にして
買ってました。
でも古のアニメオタクの格好というのは
今でも存在してます。
痩せもしない、ヤボったい、年齢に見合わないキャラTに……挙げたらきりがないです。
私が大学時代から見た目を気にする
女オタクが出始めたのですが、
令和になっても一目で分かるオタクって……
とさすがに思います。
でも、
言い返せば私もそうなる可能性があるわけです。
化粧しなければ、見た目にお金を使わなかったら……
それは完全に昔ながらのオタクになるでしょう。
退化はしたくないな、と思うのです。
以上です。
こんだけ書き出してました🤣(ちなみにコピー用紙裏表二枚分書き出してました‼️)
気持ちが少し晴れたのと、自分の本音を知ることが出来ました😊
ということで、今日はこの辺で。
読んでいただきありがとうございました❤️