![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74943694/rectangle_large_type_2_6aa4f0517ef40ed20057dad003f31d97.jpeg?width=1200)
《カオリンゴ》カリスマ早起き妻に憧れる・・・の巻。
今回のテーマ『頑張っていること』
それは、早起きです⏰🌞
朝、仕事行く前の時間を有意義に使いたい、バタバタとせず余裕を持って出かけたいと、そう思うのですが続かないのです💦
せっかく前の晩に朝ごはんやお弁当の準備をしたのに、起きれなかった日の落ち込みようったらありません。
カリスマ主婦の朝のルーティーンなーんてタイトルのyoutube動画見てみたり、笑
そういえば、若い頃から朝早起きできるってことにめちゃくちゃこだわり、「朝を制するものは人生も制する」とか、「4時起きのなんちゃら」多分、そんなタイトル😅など。。。そんな本を読み漁ったこともありました。
むむむ、、、頑張っている😑繰り返している私のパターン。
ふと、思い出したことがありました。
実家に、弟夫婦と子供達がお泊まりした時のこと。
朝起きてきた父が一言「〇〇ちゃんはまだ寝てるのか?早起きして朝ごはんぐらい作るのがふつーだろ!?」と弟のお嫁ちゃんのことを言っていたのです。
アワアワ😱それが実は父ではなく私の考えていたこと‼️⁉️
小姑の心の声、父代弁。
そして、私の母もどちらかというと朝遅くまで寝ている人でした。
私たちは両親をどうみたか?で思い込んだ世界を見ています。
この両親そのものが私そのもの。
朝早起きして尽くしてほしい男性
朝早起きしない女性
これこのまんまスライドして、いまの私たち夫婦なのです!
両親を嫌い、一生懸命頑張って頑張って手を変え品を変え何をどうしようが両親のようにしかならないということがこういうことでした😱
そして、おぞましいことをもう一つ思い出してしまいました。
頑張って早起きしてお弁当も作り、朝食も一緒に食べた朝のある日、、、
朝起きてくれることが一番嬉しいと、感謝の思いを伝えてもらったのに、その時、なぜかイラッ💢としてしまったのです(°_°)!
そして湧き出てきたのは、「なんで女ばかりが頑張らないといけないの!」
出たーーー😱‼️ 頑張ってるーーーー😂😭😱😆
「女ばかりが頑張らなきゃいけない」私、そんなもの背負っていたのです。
思い込んでいること、信じ込んでいることって、事実じゃなくても現実に起きてしまうくらい大きな力がある。
自分で作った思い込みで、頑張らなきゃいけない状況を作り出してしまうんです!
そしてそれは先祖代々受け継がれてきたもの。
ふぅぅ〜〜〜〜
let's早急にリセット👇😆💗