
アボカドが増えました(7本→9本)
今日、ちょっとお高い二年生の接木苗のハス種とベーコン種が仲間入りしました。昨日までは台風で弱ってしまった推定一年生の実生苗(ハス種)5本と二年生の実生苗(ハス種)1本と三年生の実生苗(ハス種)1本だけだったので、一気に充実しました。さすが接木苗二年生。生命力溢れる出立に感動。
実生苗だと5〜10年経っても結実しないという話を耳にしますが、接木苗は3年目から結実の可能性があるとの事で、期待は否応なしに高まります。

今日から当分この辺りの気候に慣れさせてから農園に露地植え予定なので、それまで枯らさないように十分注意が必要です。結構なお値段だったので枯らしてしまった時の自身へのダメージは大きいと思われます。プロのアボカド農家でもかなりの割合で枯らしてしまうというアボカドを、素人がどこまで育てられるか、不安はもちろんありますが、これからが楽しみで仕方ありません。

この子達↑の二の舞にならないように、過保護に世話をしようと思います。寒いと枯れる、風が吹いても枯れる、水捌けが悪いと枯れる、かなりの虚弱体質なこの子達を頑張って結実させたいと思います。
私はとにかく国産アボカドが食べたいので、早く収穫できると嬉しいです。
いいなと思ったら応援しよう!
