見出し画像

簡易農業のすすめ3

今日は、いつもと違って知り合いの脱サラ農家さんの手伝いをしました。

時期真っ盛りの田植えです。

田植えといっても、田植え機がほとんどやってくれるので、苗床準備と田植え機が通った跡のトンボ掛け、稾くずヘドロの引き上げ作業などのサポートに徹しました。

小学校の稲作体験しかやったことがなかったので、今回が本格的な田植え初体験でしたが、田植え機ってすごいです!

GPSがついているそうで、だいたいピシッと6列キレイに植わっていきます。
肥料も植えながら撒いてくれるので、25mプールぐらいの広さの田んぼでも、最悪1人でも1時間もすれば泥の海に緑の列が整然と並びます。
始めに内側をきれいに置いて行って、最後、区画に合わせてハンドルを切るのはベテランの腕の見せ所。

これを50年前までは一家総出で腰を曲げながら糸を張ってやっていたのかと思うと、気が遠くなります。かがくのちからってすげー!

そんな田植え機を使っても、今日半日で植えた苗床は田んぼ3つに50枚ぐらい、ビニールハウスにはまだざっと見積もっても500枚ぐらい残ってそうな感じです・・・。

聞けば、この2週間はずっと田植えをしているそうで、例の草刈りも並行してやっていて、稲作の苦労がうかがえます。
午後はビーバー草刈り大会をしました。

一日バイトをしただけですが、米を粗末にするやつは本当に目が潰れればいいという気持ちになりました。


いいなと思ったら応援しよう!