ラントレ

最近走り始めました。暇すぎて、お金をかけずエネルギーをかける方法を模索しています。

3日に1日ぐらい、まるで人が歩かない山道を走っています。
山道なので、行きは足が重く帰りは軽くなり、負荷がちょうどいいです。

これまではただ走ることの何が楽しいのかよくわからず否定的に見てましたが、ちょっと世界観が変わりました。

だんだん辛さがなくなって調子が乗ってくると、つま先にバネが仕込まれたかのように大股で足が勝手に出るようになり、バランスをとるために腕を振るようになりました。
たぶんこれまではかかとをつけてどたどた走っていたんだなあ。

初日は行けるところまで(結局暇すぎて午後同じ道を走りました)、2回目はあの山の集落のところ、とだんだん折り返し地点を遠ざけて走っています。

画像1


最終的な目標は、トンネルの入り口まで。ちょうど往復で20㎞ぐらい。
いまは工事中で途中までしか行きません。そもそも有料道路ってランニングコースにしていいのかという疑問も。

折しも副業でHMBクレアチンをモニターしている最中なので、多少なりとも結果が出ればいいのですが、、、

いま路線バスの旅を見てたらちょうどランニングコースが映って、これも何かの思し召しかと思い頑張ろうと思いました。


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集