見出し画像

100以上のプロダクトを作ってきたエンジニアが教える 進化し続けるアジャイル開発



筆者紹介

15年間、ホテル・旅館向けの基幹システム開発や価格推移の分析、競合分析、レピュテーション分析といった新規事業の開発を行なってまいりました。2016年からはフリーランスエンジニアとして、スタートアップ企業の開発支援を行い、2021年には株式会社GiGOOOを設立してCTOとして活躍しました。
2022年にはパースツリー合同会社を設立し、「ゼロからのスタートを支援する」というコンセプトでサービス開発支援に従事。
同年10月にはアンドフォーアス株式会社の社外取締役に就任し、開発と
エンディング事業にも関わりました。
2023年4月、経営の効率化と組織体制の強化を目指し、
「株式会社パースツリー」として再スタート。
現在も新たな挑戦と成長を求め、多様な分野での発展に貢献しています。

対象

  • ソフトウェア開発者やエンジニア

  • プロジェクトマネージャーやプロダクトオーナー

  • 企業の経営層や事業部リーダー

読んで得られること

  • 柔軟で効率的な開発手法の理解

  • 顧客やユーザーのニーズに応じたプロダクト開発

  • 市場環境への素早い適応力

アジャイル開発って何?

ソフトウェア開発の手法の一つで、変化に柔軟に対応し、迅速に高品質な
ソフトウェアを提供することを目的としています。
従来のウォーターフォール型(各フェーズが完了してから次のフェーズに進む)開発が計画に基づいて段階的に進めるのに対し、アジャイル開発では
反復的(イテレーション)かつ段階的(インクリメンタル)に開発を進めることで、変更や改善を容易にするのが特徴です。

開発の特徴

柔軟性・適応性・スピードを重視しているアジャイル開発の主な特徴を以下に4点を挙げ、主な特徴を詳しく説明します。

  1. 短いサイクル(イテレーション)
    開発を数週間から1か月程度の短いサイクルで進め、それぞれのサイクル
    ごとに機能をリリースできるようにします。そのため、ユーザーからの
    フィードバックを素早く取り入れ、方向修正が行いやすくなります。

  2. チームのコラボレーション
    開発チーム、ビジネス担当者、エンドユーザーが密に連携して進めます。定期的に「スクラム」や「スタンドアップミーティング」と呼ばれる会議を開き、進捗状況や課題を共有します。

  3. 継続的な改善と適応
    各イテレーションの終了時に「ふりかえり(レトロスペクティブ)」を
    行い、良かった点や改善点を話し合い、次のイテレーションでより良い
    プロセスに適応します。

  4. 顧客のニーズに即した開発
    仕様や要件が変わりやすいプロジェクトに適しています。ユーザーからのフィードバックを頻繁に反映できるため、完成時にニーズに即した製品を提供しやすくなります。

代表的な手法

代表的なフレームワークとしてスクラムカンバンがあり、開発を進めるための具体的なガイドラインとなります。

  • スクラム(Scrum)
    役割(プロダクトオーナー、スクラムマスター、開発チームなど)と
    イベント(スプリント、デイリースクラム、スプリントレビューなど)を設け、1~4週間のスプリントと呼ばれる期間で開発を進めます。

  • カンバン(Kanban)
    タスクを「TODO」「進行中」「完了」といったカラムに分けて視覚化し、ボトルネックを把握しやすくする手法です。


アジャイル開発のメリットとデメリット

メリット

  • 柔軟性が高く、変更に強い

  • 早期にユーザーのフィードバックを受け取れる

  • チームメンバーのコラボレーションが強化される

デメリット

  • 明確な計画が難しい場合があり、管理が複雑

  • プロジェクトの規模や性質によっては、ウォーターフォール型の方が適している場合もある

  • プロジェクトの最終形が見えづらい

最後に

アジャイル開発の特徴は、変化に柔軟に対応し、短いサイクルで成果物を
リリースしながら、顧客やチームのフィードバックを取り入れることで、
最終的な製品の品質と価値を高めることです。
この柔軟性と継続的な改善の姿勢が、アジャイル開発を多くの現代の
プロジェクトで採用される理由となっています。

「ウォーターフォールは古い」
「アジャイル開発がデファクトでしょ」
などの曖昧な基準ではなく、プロジェクトやサービスの特性、チーム構成、ゴール設定に合わせて適切な開発手法を選ぶことが成功の鍵となります。

プロダクト開発に関してご不明な点やお困りのことがあれば、どうぞお気軽にご連絡ください。皆様のプロダクト開発が大きな成功につながることを心より願っています。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。

「新規事業開発を開始したいけどエンジニアがいない」
「開発を依頼したいけど相談する相手がいない」 などでお困りの際には、お気軽にご連絡下さいませ。
無料相談受付中です。まずは相談下さい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?