![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/104254937/rectangle_large_type_2_f43db636a0369350b7ecaa3f94753532.png?width=1200)
ジェノベーゼソース (ドイツ・イタリア土産)
イタリアで買おうと思っていたもの、それはジェノベーゼに使う「ペストソース」である。日本でいう緑のジェノベーゼは、海外では「Pesto」と呼ぶ。要するにバジルやらにんにくやら松の実やらオリーブオイルをあわせたペーストなのだが、これがめちゃくちゃ美味しい。
ヨーロッパならスーパーで売ってる安いソースでも美味しいだろうと思っていたので、実際に2種類買って試してみた。
PESTO VERDE mit Basilikum und Käse (REWE) △
ドイツのペストである。イタリアどこいった???
ケルンのREWE(ドイツのスーパー)で1.29€だった。安… ラベルにもREWEと書いてあるので、スーパーのPB商品なのだろう。だから安いのか。
直訳すると「緑のペスト with バジル&チーズ」。
家庭教師ヒットマンのアルコバレーノに、緑髪のヴェルデというキャラがいた。あの人もイタリア語の「緑」が由来なのだな、と妙に納得。覚えやすい。
味はかなり薄めだが、つぶつぶ感があるため素材がしっかり感じられる。でも肝心の風味が薄いのでリピはなしかな…
ブルガリアの通販サイト(?)に紹介文があったので貼っておく↓
![](https://assets.st-note.com/img/1682754674426-TQvQRzom14.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682756104529-8K6Z3ualcW.png?width=1200)
使い切るまで1週間くらいかかったんだけどな…
成分表示のうち「Sonnenblumenöl」はヒマワリ油。Sonneがドイツ語では太陽なので、なるほど〜という感じ。
続くオリーブオイルと単語が共通してるnölが油な感じがする。
太字下線のCashewkerneはカシューナッツ。
こういうの調べると楽しい。
PESTO alla GENOVESE SENZA AGLIO (Barilla) ◎
こちらが本命のイタリアのペスト。直訳すると「ペストジェノベーゼ にんにく抜き」。たまたまにんにく抜きのものを買っていたようだ。2.59€。
粒感はなく、完全にペースト。少し重め。だが、風味がしっかりついているので大さじ1くらい冷凍うどんに入れるとすごく美味しい。やはりイタリアのペストは美味しい。
このBarilaというメーカーはイタリア最大の食品メーカーらしく、日本にもあるようだ(せっかくなのでイタリア限定のものを買うべきだった…)。
そのため、準ずるものが通販で買える!実際買って食べ比べてみたい。円安なのでセールのときに買えばそんなにイタリアと値段が変わらなさそうだ。
公式の紹介↓
https://www.barilla.com/it-it/prodotti/sughi/pesto-alla-genovese-senza-aglio
![](https://assets.st-note.com/img/1682762635183-SCLwPmfzbe.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1682762636427-RI7qqUs8ii.png?width=1200)