![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123239978/rectangle_large_type_2_ed06cf9fcb7feb6e940a34e2a151df9c.png?width=1200)
動画Techスタートアップのマーケ部門がインサイドセールス部を立ち上げるって
こんにちは、パロニムPRチームです。
パロニムでは、インタラクティブ動画配信やライブコマースができる「Tig」シリーズをSaaSで展開していて、ご存じの方もいらっしゃるかもしれません。
例えば、あのファッションブランドやあの家具・日用品のお店などなど…様々な企業様のライブコマースでご利用いただいております。
なんとTig全体で見ると5,000を超える事例が生まれています!
まさに、こういったビジネスの急成長・拡大を経験していく中で、よりよいサービスを多くの企業様・視聴者様に届けていくために、もっともっと強くしなやかな組織を作っていく必要があるとヒシヒシと感じています。
実際にこの1年で技術開発だけではなく、マーケティングやセールス領域の強化にも積極的に取り組むようになり、さらに加速力を生み出すため「インサイドセールス部」を新規に立ち上げることとなりました。
インサイドセールスとは?
インサイドセールスの業務は企業によって「共通する部分」と「違う部分」があるために、一括りにしてしまうのは乱暴かもしれません。
パロニムでは「マーケティング活動と地続きのセールス活動を実現するため」として、CMO主導でマーケティング部門内にインサイドセールス部を作ることにしました。
見込顧客(リード)に架電・メールをひたすらする、セールスのためにアポイントメントの事前調整をする…
ではなく、マーケティング部と連帯して「リードの流入経緯やその後の動きをしっかり把握・分析」して「どのような見込顧客ならパロニムのお客様になってもらえるのかを必死に考え抜いて行動」する部署にしたいと考えています。
インサイドセールスに求められること
インサイドセールスでは、Tigやパロニムをよく知らない、導入検討ができるかすら見通しが立っていない企業様とコミュニケーションすることになります。
どうしたらTigやパロニムに興味を持ってもらえるのか
どんな企業様になら興味を持ってもらえるのか
商談化できたとしてしっかり検討いただけるのか
こういった点が重要になり、闇雲に商談化できればよいのではなくここに存在する「不確実性」を減らし「成功の再現性」あるコミュニケーションを作り上げる必要があります。
とてもロジカルな部分と、同時に「対話コミュニケーション」も重視される独特の性質を併せ持つ仕事かもしれません。
こう考えると、マーケティングと連帯する意味やセールスの命運を分ける重要なポジションであることがおわかりになると思います。
興味を持っていただけた方にメッセージ
ひとつの部署を立ち上げるのは本当に大変です。
その仕事に真剣に取り組んできた方の知見が何よりも重要になってきます。そこで、立ち上げから参画して「パロニムのインサイドセールス部をつくってやるぞ!」という方を大募集します。
成功経験があるので今度はマネージャーとしてやってみたい
プレイヤーとしての経験を活かしてステップアップしたい
幅広いレイヤーの方とお話したいと考えています。
パロニムの他部署がそうであるように、多様性の中でマネージャー、主力メンバーとして活躍できる環境をご用意しています。
面白そうだと興味を持っていただけたなら、ぜひこちらをご一読いただきお問い合わせください!
パロニムでは事業成長・拡大のフェーズにあり、専門領域の知見や経験を通じてTigブランド価値向上を推進してくれる仲間を探しています。
パロニム株式会社 | 採用情報(Green)
※一部掲載。未掲載の職種についてもお問い合わせください。