![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50524726/rectangle_large_type_2_0926ab0d1e55596fdbc7a93259bdd9da.png?width=1200)
日中会話サロン:12「台湾の日本食は意外と...」
―日本語と中国語による日常会話を金・土の夜9:00に配信―
自然な会話で、たったの2分!
スクリプトから重要表現までまるわかり!
だから、hsk4-6級の人が楽しめる!
いいね💛&フォロー
⇒Twitter:@parlejaponais
※ノートよりもTwitterの方が通知が早いです。
会話情報
会話者:唐ちゃん(東京方言話者)、翔翔(台湾華語話者)
今回のテーマ「台湾の日本食は意外と…」
台湾というと、日本との関連がすごく強くて、色んな日本食を売っているイメージがします。
実際のところ、どんな日本食があるんでしょうか?
美味しいのかな?
あと、生ものって食べるのかね?
意外なことを知ることができた回。
会話を聞く👇
Twitter:@parlejaponais
会話の重要表現:不知道为什么
「不知道为什么」は、「なぜかわからないけど」「なんでか」「ようわからんが」を表します。
話の間に挟んで使うこともあれば、付け足すように話すこともあります。
でも、文章なら先に置くようにしましょうね。
今回の会話では以下のように使われていました。
不知道为什么
では、その他の例文を見てみます。
―例文―
・一般上老人不喜欢吃油腻的吧,不过我姥姥比较喜欢吃,不知道为什么。
―普通は年寄ってのはあぶらっこいのは好きじゃないでしょ?でもうちのおばあちゃんは結構好きで。なぜか知らんけど。
・不知道为什么,他不等我就走了。
―ようわからんけど、あいつ、俺を待たずにいっちゃったんだよね
使い方は以上です。
今回の会話、すべて聞き取れましたか?
もう一度聞く👇
聞き取れない場所や語彙は以下で確認しましょう!
会話スクリプト
※T=唐ちゃん、S=翔翔
T:日本料理とかって、質はどうなの?
S:最近的台湾,就是比较多,就是日本,日本企业的日本料理来台湾,然后就是能吃到比较就是跟日本一模一样的日本料理。不过,我小时候比较少。小时候几乎没有,就是台,台湾的,在我小时候吃的日本料理都是台湾式日本料理。
T:そうなんだ!
S:对对对,像那个,我小时候对日本料理最深刻的印象,就是猪排饭。不过,台湾的hh,不过就是吃的猪排饭,后来我才知道跟日本的是完全不一样的。因为台湾,日本的猪排饭一定是猪排,然后高丽菜,然后白饭吧。这样。不过,台湾的猪排饭是,光是猪排就长得不一样。
※高丽菜はキャベツのこと。普通話では洋白菜かな?!
T:あ、そうなんだ!
S:有点难形容。就是,然后不会有高丽菜。
T:じゃあソースはある?
S:ソース是番茄酱。
T:あー。え?!(笑)
S:对hh
T:あ、そう。
S:嗯。
T:あの、北京とかはほんとに生のたまごとかは食べなかったんだけど。台湾の人は食べるの?生のたまごとか
S:不会直接吃。就是,不会放在饭上面吃的,不过台湾人在吃火锅的时候,不知道为什么,吃火锅的时候可以接受生鸡蛋。放在那个,蘸酱里面。
T:あ、そっちなの?(笑)
S:放在蘸酱里面的话可以。
T:それはいいの?
S:可以可以。不过直接把蛋放在
T:たまごかけごはんみたいな。
S:放在饭上的话就是没有人这样子吃
(中略)
T:なんか、わかんないけど、台湾だったら大戸屋とかありそう。
S:有有有。
T:あるんだやっぱり(笑)
S:最近都有。最近大概,最近这十年就是很突然,就很多,就是日本的饮食餐饮业到台湾开店,所以现在就觉得,就是台湾人不用来日本旅游,如果只是想吃日本菜的话。
T:(笑)
以上、この企画イイネ!と思ったら、
フォロー、イイネよろしくお願いします!
Twitter:@parlejaponais