![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47782941/rectangle_large_type_2_f9bc8d07949f5795cbe305cf8d4aaf6e.png?width=1200)
日中会話サロン:09「聞き返すときの表現は?」
―日本語と中国語による日常会話を金・土の夜9:00に配信―
自然な会話で、たったの2分!
スクリプトから重要表現までまるわかり!
だから、hsk4-6級の人が楽しめる!
いいね💛&フォロー
⇒Twitter:@parlejaponais
※ノートよりもTwitterの方が通知が早いです。
会話情報
会話者:唐ちゃん(東京方言話者)、翔翔(台湾華語話者)
今回のテーマ「聞き返すときの表現は?」
教科書にはいろいろと表現が載っているけど、どうやら使わないみたい。
そりゃそうか、台湾人同士なら、外国人のような聞き返しはしないもんね。
でも、台湾人同士で何か聞き取れないときがあったときは何ていうんでしょうか?
そこで、「聞き返しの表現」を色々教わりました!
中国語ならではの表現が聞えてくるでしょうか?
会話を聞く👇
https://twitter.com/Parlejaponais/status/1388100822123401218
Twitter:@parlejaponais
会話の重要表現:对 ~ 来 说/讲
「对 ~ 来说」「对 ~ 来讲」は、「~にしてみると」「~から言わせてみると」「~にとっては」という意味です。
今回の会話では以下のように使われていました。
S:对日本人来讲,有点恐怖。
ここでは、「日本人にしてみると、ちょっと怖い」という使われ方をしています。
では、「对 ~ 来 说/讲」を使った例文を見てみましょう。
―例文―
・对我来说,太贵了。买不起。
―私にとっては高すぎます。買えません。
・从科学的角度来讲,这是个不可思议的现象。
―科学的な角度で語ると、これは不思議な現象である。
使い方は以上です。
今回の会話、すべて聞き取れましたか?
もう一度聞く👇
https://twitter.com/Parlejaponais/status/1388100822123401218
聞き取れない場所や語彙は以下で確認しましょう!
会話スクリプト
※T=唐ちゃん、S=翔翔
T:台湾人としては、言われてわからないことがあったら…
S:通常或是说 哈?
T:(笑)ま、たしかに(笑)よく聞く。
S:对日本人来讲,有点恐怖。不过,台湾人会说 哈?
T:そうだね、なんか
S:哈?哈?哈?你说什么?哈?听不清楚。
T:你说什么?
S:啊,这是,会,很自然的就是会说 哈?听不清楚的时候。然后再说啊?你说什么?哈?再说一次,哈?
T:もし、店員さんの言っていることがわかんなかったら?なんて言えばいい?
S:emm,也会说 哈?
T:也可以?(笑)
S:要配合表情,然后,头稍微往前一下,哈?哈?
T:ほんと?
S:真的真的真的。
T:やっぱり日本人の感覚だとー、「は?」ってなんか失礼かなって。
S:没有没有没有。台湾人不会。就是,这个是很正常。
T:あ、そうなんだ(笑)え、じゃあわからないときは?「は?」って言えばいいの?
S:对对对。完全不会不礼貌。
T:あ、あれは?よく日本の教科書はー、「请你再说一遍」って書いてある。
S:基本上不会说。
T:言わない?(笑)
S:でも逆に言ったら、「あ、日本人かも」って思ってくれるかもしれない。
T:哦,对对对。就是,正常的台湾人不会这样说。正常的台湾人应该说,不然会说,”我听不清楚。” 这样也可以。
S:あ、なるほどね。じゃあ、「は?」って聞いて、そのあともう一回言われてわからなかったら、もう一回「は?」っていうの?
T:可以啊 hh
S:なんか、「もう少しおそくしてください。」
T:就是说,“说慢一点。”
S:それは言える?
T:emm,不过通常也不会说 说慢一点,除非对方真的说,说话说得太快。
S:でも、そうだよね。台湾人同士で「もう少しゆっくり言ってください」って言わないからね(笑)
T:或是有时候,譬如说,没听清楚可能是因为太吵了。对,就是说,”太吵了,我听不到。”
S:あー、そっかそっかそっか。それならいい(か)。
以上、この企画イイネ!と思ったら、
フォロー、イイネよろしくお願いします!
Twitter:@parlejaponais