![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/48533665/rectangle_large_type_2_0d04e0b8393ac80c79e52208f2cd75e9.png?width=1200)
日中会話サロン:11「台湾人もお茶飲みがち?」
―日本語と中国語による日常会話を金・土の夜9:00に配信―
自然な会話で、たったの2分!
スクリプトから重要表現までまるわかり!
だから、hsk4-6級の人が楽しめる!
いいね💛&フォロー
⇒Twitter:@parlejaponais
※ノートよりもTwitterの方が通知が早いです。
会話情報
会話者:唐ちゃん(東京方言話者)、翔翔(台湾華語話者)
今回のテーマ「台湾人もお茶飲みがち?」
中華文化圏やアジアにいると、お茶ってかなり大事なような気がしますね。
日本でもお茶を飲む文化、あると思いますが、中華文化圏ではお水のように飲む感じがあります。
北京では若い子でも茶葉を持ち歩いている感じ。
そこで、台湾のお茶事情はどうなのか気になって聞いてみました。
どうなんでしょうか。
会話を聞く👇
【台湾人もお茶のみがち?】#日中会話サロン
— 唐 ㄊㄤˊ @三度の飯と中国語 (@Parlejaponais) May 7, 2021
中華文化圏といえば、お茶のイメージがありますね。
さっそく今日の会話を聞いてみましょう!
全文スクリプトはこちら👇https://t.co/uFh7OLnHPU#中国語学習
授業準備で投稿すっかり忘れていた(._.) pic.twitter.com/HGrchwV0jU
Twitter:@parlejaponais
会話の重要表現:讲究
「讲究」は、「こだわり」に近い意味を持つ単語です。
文化の話をするときに必ずと言っていいほどでてきます。
辞書的には
(〜儿)吟味する値打ちのあること,意味,わけ,(物事をやる)こつ,方法.(白水社 中国語辞典)
とありますが、「こだわり」と覚えておくと使いやすくなると思います。
名詞としても形容詞、動詞的にも使えます。
今回の会話では以下のように使われていました。
一些比较讲究的台湾人的话,会有一种茶具
―結構こだわっている台湾人だったら、茶道具があるかもで
我记得我爸爸泡茶是很讲究的。
―お父さんのお茶入れがまぁこだわっているのだったのは覚えてる。
では、その他の例文を見てみます。
―例文―
・他不讲究吃穿。
―彼は食べるもの着るものに無頓着である。こだわりがない。
・这里很有讲究。
―ここはとても凝っている。(たくさんこだわりがある。)
使い方は以上です。
今回の会話、すべて聞き取れましたか?
もう一度聞く👇
【台湾人もお茶のみがち?】#日中会話サロン
— 唐 ㄊㄤˊ @三度の飯と中国語 (@Parlejaponais) May 7, 2021
中華文化圏といえば、お茶のイメージがありますね。
さっそく今日の会話を聞いてみましょう!
全文スクリプトはこちら👇https://t.co/uFh7OLnHPU#中国語学習
授業準備で投稿すっかり忘れていた(._.) pic.twitter.com/HGrchwV0jU
聞き取れない場所や語彙は以下で確認しましょう!
会話スクリプト
※T=唐ちゃん、S=翔翔
T:中華文化圏の人はかなりお茶が好きっていうか、自分も北京行った時もみんながみんなお茶もってボトルもって、でなんか、大学のお湯がでるところでお湯を出して。なんか泡茶するっていう感じなんだけど、台湾ってどんな感じなの?
S:台湾的话,也是有了,就是最,最简单的话就是拿茶包吧。就像刚刚说的,就是拿茶包,然后放在水瓶里,然后上课的时候加热水进去,然后就可以喝的,这样是最简单。
T:あ、やっぱ学校に、なんだろう、あの、なんていうの?あれいつまで経ってもわからないけど、开水器みたいなやつ。なんていうの。
S:会有热水器呀。
T:そう。热水器。
※开水器でもよさそう。
S:台湾就是,台湾的学校,就是会有热水温水,还有冰水,会有三个选项。
T:三つあるんだ。
S:对对对。就是可以自己选。
T:ふーん。
S:然后就可以自己带茶包,然后去泡。不过这个是比较简单的,像我爸爸会比较讲究的,就是一些比较讲究的台湾人的话,会有一种茶具,就是会有茶杯,茶壶,然后还有一些泡茶的器具,很多,就是那个东西是很多的。然后有客人来的时候就可以,就是请他喝茶,所以在客人的面前泡茶,然后通常泡茶不是,泡茶是一个过程,就是喝茶,当然要喝茶,不过大部分( )那个泡茶的过程,因为泡茶的时候其实很复杂。
T:茶道みたい(だね)
※茶道です。
S:对对对。就是台湾人泡茶,我不知道讲的正不正确,就是通常会先用会会烧一壶热水,然后把那个热水去那个温一下那个茶壶冲茶叶,然后通常的第一泡就是不喝,那倒掉。这个步骤有点不太记得了,反正就是我记得我爸爸泡茶是很讲究的。
以上、この企画イイネ!と思ったら、
フォロー、イイネよろしくお願いします!
Twitter:@parlejaponais