![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52924866/rectangle_large_type_2_b730e895e5c7389dcfc8def462ad3e3d.png?width=1200)
日中会話サロンの今後
いつも配信を楽しんでくださり、本当にありがとうございます。
日中会話サロン、2か月ほど続けてきました。
その中で、いろいろと気になることがあってノート更新をやめることにしました。
それでは決定事項からお伝えします。
日中会話サロン今度のまとめ
①ノートでのスクリプト更新はやめる
②より長い音源をインスタや他のプラットフォームで配信
③10秒ほどのディクテーション動画を配信(これまでの放送の切り取り)
きっかけ
このような状況にいたるきっかけは以下の通りです。
①長編を一気に聞くのはレベルが高すぎた。
⇒質のいいものをより多くの人に聞いてもらいたい。
②ノートを見てくれる人が少ない。
⇒長くてやる気なくなって、見る気が起きない人が多いみたいでした(笑)
③音源作成からノート完成までに3時間くらいかかる
⇒今後の「持続性」を考えると、これを続けるのは難しい。
このような理由から、以上のような方針に切り替えようと思いました。
もともと「長編で難しいものでも、日本語のアシスタントがあれば聞き取れる。」というコンセプトでやっていたんですが、それでもhsk5級レベルでは難しいようでした。
これまで色んなフィードバックいただきありがとうございました。
では、今後について詳しく
今後の詳細
①ノートでのスクリプト更新はやめる
⇒これによって、私の負担が軽減するので持続しやすくなります。スクリプトについては公開するつもりはありませんが、どうしても聞き取れない場所があったらリプしてください。随時答えるかもしれなし、答えないかもしれません。ご承知ください。(2、3か所まで。)
②より長い音源をインスタや他のプラットフォームで配信
⇒今までTwitterでは2分が限界でした。インスタグラム @parlejaonais では2分以上の動画をあげることができます。これは、配信を楽しみにしてくださっている方には喜ばしいことなのかなと思います。
③10秒ほどのディクテーション動画を配信(これまでの放送の切り取り)
⇒今までの質(上級用の会話聞き取り教材、これは世界的に珍しい)を維持しながら、負担なしに新しいコンテンツが作れないかな、と思ってました。
以前、ディクテーション動画をあげたら、色んな方に
「需要あるよ!!!」
って言われたのでこの方式を使おうと思います。
まとめ:今後配信するもの2点
①新しいエピソード
⇒インスタへ週1回くらい
②ディクテーション用動画
⇒気が向くタイミングで。
②のディクテーション用動画はこんな感じ👇
中国語hsk 5級レベルのディクテーションも不定期で出しいていくよ(*'▽')
— 唐 ㄊㄤˊ @三度の飯と中国語 (@Parlejaponais) May 8, 2021
ぜひ挑戦してみてね~#日中会話サロン #ディクテーション #中国語 pic.twitter.com/W7NCX9yku0
ちょうどhsk5級レベルに合わせています。
日々改善していくので、何か意見あればコメントください^^
5分で書いた記事なので、読みづらいかもしれません。
気になることあれば、何でも言ってくださいね!
今後も唐ちゃんのコンテンツを楽しんでくれたら嬉しいです♪
インスタ👇