PARK JOINT WORKS

吉川彰一 (Shoichi Yoshikawa) 洋楽レーベルの代表、アーティストマネージメント、イベント制作などを経てフリーのデザイナー兼エンタメ全般のコンサルタント/アドヴァイザーとして活動中。音楽に限らずエンタメ全般、アパレル、雑貨、グッズの企画制作にも携わってます。

PARK JOINT WORKS

吉川彰一 (Shoichi Yoshikawa) 洋楽レーベルの代表、アーティストマネージメント、イベント制作などを経てフリーのデザイナー兼エンタメ全般のコンサルタント/アドヴァイザーとして活動中。音楽に限らずエンタメ全般、アパレル、雑貨、グッズの企画制作にも携わってます。

マガジン

最近の記事

CYBER PUNK2077

先日から何度かコラム/BLOGで触れてましたCYBER PUNK 2077ですが、残念ながら発売は9月に延期になりました・・・ネット上でのプロモーションについてウォッチを続けてきたので、観察期間が長くなるのは良いのですが公開時の大々的なプロモーション手法を見るのが楽しみだったので待ち遠しいです。  そんなおり、関西を拠点に活動するバンドTHE GAME SHOPさんからPJWチームにCYBER PUNK 2077にインスパイヤされた楽曲の公開用にサムネイメージの制作依頼があ

    • 音楽市場がデジタルに完全移行。

      NEWS2020年度から全米アルバムチャート算出方法が変更。新たにYouTubeなどのビデオ再生回数が追加 (出展元 : https://www.udiscovermusic.jp/) 2017年に一度「Youtubeの再生数をチャートに反映させない」という発表をしていたビルボードが方針を転換した形だ。 2017年の発表記事:https://tokyo-indie-band.com/2017/10/billboard-charts-youtube.html このNEWS

      • CDから生まれる収益は全体のたった10%【コラム】

        先日GIGAZINEさんで「音楽産業の利益の4分の3が「ストリーミング」から生まれている」という記事が掲載されていました。Association of America(RIAA:全米レコード協会)が発表した2018年のデータが出展になっており、75%がストリーミング、残りの25%は ダウンロード販売が12%、CD,レコード/カセットなどが10%, その他は映画やTV などでの使用による収益です。 出展元記事 http://gigazine.net/news/20180922

        • Facebook の重要性について【コラム】

          国内でメジャーなSNS利用者数を各社の発表数値と総務省の統計数値から ざっくり(あくまでざっくり)拾ってみました。 FACEBOOK 22.3億人  (2800万人) インスタグラム 10億人 (2000万人) YouTube 19億人 (6200万人) Twitter 3.35億人 (4500万人) LINE 2.17億人 (8000万人)  ※ ( )内は日本国内利用者数 世界規模で見ると相変わらずFACEBOO

        マガジン

        • BLOG
          1本
        • RECOMMEND
          1本
        • コラム
          6本

        記事

          活動フィールドの変化についていけるか?【コラム】

          この文章を読んでいるアーティストさんの中で、 自分のSNSフォロアーがどこに住んでいる人なのか? 自分たちがYOUTUBEにアップしている動画を見ている人たちが        どの国の人たちなのか について調べてみた人はどのくらいいるでしょうか? それほど難しい話ではありません。 YOUTUBEには「アナリティック」という機能がありアップロードした各動画や チャンネルを見ている人たちの簡単な属性を見ることができます。 アナリティックの使用方法参考  https://net

          活動フィールドの変化についていけるか?【コラム】

          ギタリスト必見の映画「カーマイン・ストリート・ギター 【RECOMMEND】

          クイーンやエルトン・ジョンの映画の大ヒットで実在のミュージシャンを題材に した映画がたくさん制作されてヒットしていますが、たくさんの予算をかけた 映画でなく等身大のこう言う映画も面白いものが公開されています ネタばれになるの細かいことは話しませんが、見終わった後にじわ〜と やってくる感覚は音楽好きをがっしり掴みます。  トレーラーに出てくる部分だけ紹介すると 現存するNYのハンドメイドギターショップのドキュメント。 NYの街から出る建築廃材(木材)を使ってギター

          ギタリスト必見の映画「カーマイン・ストリート・ギター 【RECOMMEND】

          なぜ海外へのアプローチが必要なのか?【コラム】

          今更ですが今後のアーティスト活動にはインターネット/SNS上での活動と、英語投稿での海外へのアプローチが必須だと近しいアーティストには力説しています。 自身がレーベルの仕事をしていた時も所属アーティストに対して、SNSの重要性と海外へのアプローチの重要性を説いてました。 何故なら…日本の人口減少は思ってる以上に急速に進行しています。 内閣府が発表したグラフを見ると、 音楽商材の主な消費層である30歳未満の人口が、 平成元年には5000万人以上だったのに対して、 平

          なぜ海外へのアプローチが必要なのか?【コラム】

          全米レコード協会 アナログレコードが33年ぶりにCDを上回る売り上げを記録するだろうと報告【コラム】

          出展: http://amass.jp/125297/ オリジナル記事: https://www.rollingstone.com/music/music-news/vinyl-cds-revenue-growth-riaa-880959/ 見出しだけ見ると結構インパクトのある話ですが、実は音楽のデジタル化の流れの 中で生まれた必然的な現象であり,日本はすでに似たような状態になっていると思います。むしろ日本に海外が追いついて来た?と言えるのではないかと思える。 海外、特に

          全米レコード協会 アナログレコードが33年ぶりにCDを上回る売り上げを記録するだろうと報告【コラム】