自己紹介 初めまして!北は北海道から南は沖縄まで日本全国の公園をコンサルティングしている「ふく」と申します! 普段は自治体さんからの依頼で公園施設を調査したり、市民の方々と一緒にワークショップなどを行いながら公園整備に向けた計画・設計などのお仕事を行っています。 一口に公園といっても様々あり、公園内にあれば動物園や野球場、墓苑といった施設も公園施設として扱います。 故に様々な専門性や経験がないと安心・安全で使いやすい公園を作って行くことはできません。 note
公園ストック効果 都市公園には様々なストック効果があります。ストック効果とは整備された社会資本(道路、公園、橋梁等のインフラ施設)が機能することによって、整備直後から継続的に中長期にわたり得られる効果のことを指します。 公園ストックの効果は主に以下の9つに分類されます。 ①防災性向上効果 災害発生時の避難地、防災拠点等となることによって都市の安全性を向上させる効果 ②環境維持・改善効果 生物多様性の確保、ヒートアイランドの解消等の都市環境の改善をもたらす効果
都市公園の種類都市公園の分類 都市公園はいくつかの分類があり、その機能や目的、利用対象範囲によって分類されます。 都市公園の分類を体系化すると以下のようになります。 ここでは特に身近な公園として利用が多い住区基幹公園について説明したいと思います。 住区基幹公園について 住区基幹公園は街区公園、近隣公園、地区公園の3つに分類されます。それぞれの公園の目的や配置基準は以下のようになっています。 街区公園・・・主として街区内に居住する者の利用に供することを目的とす
都市公園の定義 都市公園とは都市公園法第2条に定められている施設のことであり、下記のような2つの定義とされています。 都市計画施設である公園又は緑地で地方公共団体が設置するもの 地方公共団体が都市計画区域内に設置する公園又は緑地 かなり難しい言葉が並んでいますよね。私も初めて条文を読んだときに、どっちも同じじゃんと思ってしまいました。 上の2つを理解するためには、都市計画施設と都市計画区域の定義を理解する必要があります。 都市計画施設とは 都市計画施設とは都