![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/130752544/rectangle_large_type_2_dc6ac09904fb4ae51b82e09b5be6066e.jpeg?width=1200)
ちぶり通信6_渡る世間はベラばかり
スランプ発生中
ベラしか釣れなくなった。
アジやカサゴがよく釣れていたが急にベラしか釣れなくなった。冬虫夏草にでも寄生されたかのように、平日も休日も、無意識にも、ずっと釣りをしている私であるが、最近の釣果はベラばかりである。
波止場から海に餌を投げ入れると、刹那、大小のベラがわーーっと大挙で押し寄せ、針だけ残して食べ去っていく。時々マヌケな奴が針まで飲み込んで私に釣り上げられる。また餌を投入すると、さっき仲間が釣られたばかりなのにもかかわらず、懲りずに食べてまた私に釣り上げられる。この繰り返しである。
学習してくれ。過去問とか解いてくれ。
釣りを始めた当初は何が釣れても嬉しかった。ベラが釣れても嬉しかった。アラサー男性がJKばりにキャッキャしてた。
が、悲しいかな、人間とは慣れる生き物である。ここのところ、ベラにはもっぱらアルカイックスマイルで対応している。JKが仏像となった。
ベラは食べない
ベラと言えば雑魚としても高級魚としても知られている魚である。
しかし、私はベラは食べない。
小骨が多くて身も少なくて味も淡白であまり好きではない。思えばそもそも食べたことすらない。
別に食べようと思えば食べてもいいが、嫌々食べてもベラに対して失礼なので、食べないことに決めている。
そもそも適当に餌を投げ入れて数秒で釣れる魚が美味しいわけがない、そんなに世の中甘くない、という先入観がある。
同僚のKさんについて
一緒に釣りをしている同僚のKさんもベラしか釣れなくなったことを嘆いている。
本日、Kさんは波止場から遠くに投げればアジが釣れるだろうと考え、投げ釣り用の長い竿を持ってきたが、波止場から遠くにいるベラを釣っただけだった。
![](https://assets.st-note.com/img/1707817837485-XMncP5wBXU.jpg?width=1200)
油断も隙もない
追い討ちのように、釣りをしていると貴重な餌を鳥がついばみにくる。餌のエビを狙っているのだ。
奴は素早くサランラップを剥がし、エビを粗雑に散乱させ持ち去っていく。
世紀末ばりの礼儀の無さである。「野生」とは「非礼」と定義したい。
![](https://assets.st-note.com/img/1707818177198-zMqBqM3nmT.jpg?width=1200)
誰か助けて
最近の釣りは踏んだり蹴ったり感が非常に強い。
他の島民はクロダイなどをよく釣っていると聞いている。釣れたクロダイの大きさを競うイベントも現在開催されている。我々はベラばかり釣って何をしているのだろうか。
今度Kさんと海士町に行く予定である。
そこでもベラしか釣れないのだろうか。ベラしか我々に微笑んでくれないのだろうか。
釣りが上手な方、アジの釣り方を教えてください。