見出し画像

浮遊感あんみつで、"ゼロ"になる

「心が晴れやかでないと、いい絵は描けない」

と実感した日。

何度描いてもボツになった
サービスページ用のイラストが、
とてもいい感じにできた!

「描かなきゃ」「書かなきゃ」と
思っても、ここ数日情緒が不安定で
絵も文も描けなかった。

文章もそうだけれど
イラストは特に
その時の心情がモロに出るから
おもしろいなと思った。

「よし!できた!」と
思っても、次の日見るとパッとしない。

かけない、かけない、かけない!!!

そして、noteの通知がくるたび
凹む。

みんなみんなちゃんと発信してるのに
前に進んでるのに
わたしは淡々と作ることができない。
日課をこなせていない。

そういえば、昨年からのわたしは
セッションセッション鼻息荒く
していたけれど、はたしてそれは
成長と言えるのか??

なんだか遠くに来た気でいたけれど、
わたしは心の奥底の大切な"創る行為"を
置き去りにしてきたのではないのか?

ハッとした。
ちょっと立ち止まろう。

♨️


「今の時代は見えすぎる。」

本当に、そうだと思った。

スマホアプリの通知もメルマガも
最小限にしているにも関わらず
いやでも目に入ってくる。

「なんでnoteにはミュート機能がないんだよ!」

と、昨日はほんとにやさぐれて
ひどく疲れた気持ちでいたのだけど。

noteのスキ!の通知をオフにしたことで
わたしの心はぷかぷか浮き輪に浮いているように
軽くなった。

そうかー、こうしてればよかったのか!

「このクリエイターの人気記事」の
タイトルで色々察して自分で勝手に
傷ついていた。

見なければ、わたしの世界には
なかったことになる。

ずっと、くるしかったんだね。

心を守りながらの発信と創作。
これでいい。




♨️


来月のマーケティング講座までに
サービスメニューページをつくる
(載せるイラストを描く) 
次の少人数お茶会について考える
自分のポエム100チャレンジ
確定申告のレシート入力
お見合いの日程調整
各種返信、、、etc

あーああー

やるべきことはたくさんあるはずなのに
一向に進められず、
「やらなきゃ」「やらなきゃ」がつのる。

というわりには朝も起きられず、
ただご飯を作って食べて
夕方にやっと何かしようとして
あたりが暗くなっていて絶望の日々。

そういえば割引券の有効期限が
近かった!と思い出し、
久しぶりに急いでえいやとスーパー銭湯へ。

いや〜〜
行くまでが億劫だったけれど
行ってよかったー!

お風呂ってさいこうだね!
ととのったぁぁああああ!

露天風呂なんて最初扉を開けた時にゃあ
寒すぎて死ぬかと思ったけれど、
人間ってほんとにおもしろい!

お風呂にじっくりつかって
また違うお湯につかって
暑いなぁと感じたら
上半身だけ出してボケーっとする。

だんだん身体がポカポカになって
また露天風呂に入ろうとドアを開けると
さっきまであんなに寒かった風を
気持ちいいと感じるようになる。

ふしぎー!!!

寝転び湯で
寝転がりながら、上を向くと

ちょうど空のキャンパスに葉っぱがみえて
まどろみながら
こんな最期だったら最高だな〜なんて
思ってしまった。

そもそもわたしが交互浴なんて覚えたのは
サウナ好きな元彼の影響である。

コロナ禍に、不安と神経症からか
不眠症になり、3日全く寝れず、
強い睡眠薬を処方されても寝れず
(あぁわたしはしぬんだな)と
思った。

近場の温泉に誘われ
人混みに行きたくないわたしは
イヤイヤ連れて行かれ。

交互浴のススメを伝授された。

水風呂なんて正気の沙汰じゃないと
絶対!に入りたくなかったけれど

足先だけ、次は下半身と徐々に
入っていくとなんとも言えない
脳内スッキリを感じてびっくり、
そして、3日ぶりにぐっすりと「寝れた」のだった。

どうやら、人間はひどく緊張状態だと
眠れなくなるらしい。

心をゆるめるにはまず身体なのだなと知った。

それ以来、わたしはとても信用している。
ありがとう、お風呂、ありがとう、自律神経。

そういえば、水風呂なんて冷たくて嫌だ!と
言っていたら、のんきなおじさんが
「カエルだって、水の中で平気そうに
しているじゃん🐸」と言っていたっけ。

なんでカエルに例えられた?
でも、たしかに。
意外とね、慣れちゃうと平気になるのかな?

「わたしにはムリムリ!」

と思ってばかりの人生だけれど、
実は、どんな場所にでも適応する力があるのかな。



♨️



ゼロになる。



ふと、ととのいながら思いついたことば。

たぶん、創作を続けるということは
作って、ゼロにして、作って、またゼロにして
の繰り返しなんだろうな。

突っ走るだけでなくて、
一回立ち止まって壊す勇気。

無になって、真っ白なキャンパスにする時間。

今のわたしにはこれが、必要だった。

人間は、ボケーっとする
「何もしない時間」が
とにかく大事らしくて、シャバットというらしい。

今日のわたしは、「何もしない」ができて
超優秀だったね。

家にいると、スマホ廃人なので。

ぷくぷくお湯に浸かりながら
脳内にサッと光がさす。

(おぉ、こんな絵を描こう)
(この葉っぱの色いいね。この色使いでいこう)

と、インスピレーションの泉が
戻ってきたぞ!!!

邪念が多すぎて瞑想ができない女なので、
(YouTubeの動画流しながら二度寝してる)
ちょっとお金はかかるけれど
定期的に温泉にいこうと思った。

素っ裸だからメモも取れないけれど、
でもやっぱりスマホを持ち込めないから
湧き出る脳汁ってあると思うなー。

カフェもインスピレーションが湧く場だけど、
写真を撮りまくる病のわたしにとっては
温泉こそ重要スポットかもしれない。
(ぜったいに写真が撮れないので)



♨️

お風呂上がりに、アイス的なものが食べたくて
食堂でクリームあんみつを頼んでみた。

失礼ながらぜったいにお値段に見合わない、
期待してはいけない味と見た目なんだろうなと
わかってはいたけれど
本当にその通りで笑った。

でもね、たまにこの業務用バニラアイスが
食べたくなるんだよね。

(あー、わたしちびまる子ちゃんの
みまつやに行きたい。)

なんて思いながら、力の抜けた身体。

ふわふわ、あんみつ。
かちこち、アイス。

そうして、スプーンと格闘し
気持ちをすくいあげながら
iPadを手に取ると、

とってもいい絵が描けた!😳😳 
(おたのしみに!)

脳内がスッキリしたからかな??

何枚も何枚もいろんなイメージ画像を
検索しながら
何度も何度も色を塗り直しながら。

わたしにとって絵は、
とても時間がかかって厄介なモノ。
どっちかというと苦手なモノ。

だけど、たぶん
すきなんだなー。

上手か下手かというと明らかに下手なんだけれど。

1ミリ単位で描き直すくらいには
こだわりがあって、いつのまにか
やめないことのひとつになっていた。

この程度でもすきと言っていいんだ、
わたしは絵が好きなんだと認めたら
急にたのしく描けるようになった。

もしも今あなたが
つくりたいものがあるのに中々つくれなくて
「やらなきゃ」「作らなきゃ」
と思って苦しんでいるとしたら。

「いい気分になること」

これが、今1番やらなければいけないこと
なのかもしれないよ。



ついでに描けたイラスト



2025/1/21  文・絵 星七えり
お風呂上がりにまどろみながら



⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒¨⌒

ポエム(エッセイ)100チャレンジ
勝手に始めました。

クリック率を狙わない、
AIは文章に使わない、
湧き出た気持ちをカタチにするシリーズです。

まとまったら一冊にできたらいいね。
どうか応援してください🌸



③今作


星七えりのクリエイターとしての想い


いいなと思ったら応援しよう!

星七えり
星の数ほどある記事の中から見つけてくださり、本当にありがとうございます☺️💫 いただいたサポートは、わたしのアトリエ作り(お茶をお出ししながらゆっくりお話が聴ける場所)の費用にさせていただきます!