![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/122533861/rectangle_large_type_2_a7c493eb1715b20a1151e98a314fb291.png?width=1200)
【第0700稿】指示系統、って言葉をご存じでやがりますか?
指揮系統、とも言うらしいですが、私が覚えた時には指示系統という言葉だったので、今回は指示系統で統一してお話します。
要するに、仕事をするうえで誰から依頼を受けて誰にそれを返すか、というヤツです。分かりやすく言えば、
Aさんから依頼を受けたので、成果や返事はAさんに返す
というもの。仮に「Aさんから受けた、Bさんに対する依頼」でも、Aさんがそうしてくれと言わない限り、成果はAさんに渡し、AさんがBさんに報告するという流れを崩さない。
これが指示系統を守るということです。社会人のルールとしては一般的ですよね。これを崩すと
A「あの依頼どうした?」
俺「BさんのヤツだったのでBさんに直接渡しましたよ」
これじゃAさんの立場がないですよね。
という話を踏まえて、本題。
先日、Aさんから作業依頼を受けたんですよ。こういうものを作ってくれ、って。それはBさんが使うもので、おそらくBさんが「デブくんに作らせて」ってAさんに指示したんだと思います。
私は指示通りにそれを作りました。そしてAさんのチェックを受け、OKが出たので最終生成を行い、Aさんに渡し、作業は完了しました。
その後Aさんは事情があって退職。その翌日にBさんから呼び出しを受け、
B「なにこれ。全然違うじゃん。こんなの使えないよ」
とお叱りを受けました。私はBさんに謝罪し、改めてどういう仕様のものを作るかを伺い、作り直しをすることになりました。その時ささやかではありますが抵抗をしました。
俺「これ、Aさんから指示を受けて作ったんですけど…」
B「Aはゴミみたいなセンスなんだからあんなの信用したらダメ!」
俺「はぁ…」
B「今後は直接俺に一度見せて!俺がOKを出すから!」
これ、俺悪くないよね?Aさんのセンスとやらを信じて仕事を振ったのはBさん自身だし、指示系統を守るためにAさんとやり取りしていたんだから俺は全く悪くない。
むしろ、Aさんから仕上がったものを受け取ったBさんが、「これじゃダメ」って突っ返さなきゃいけないじゃん。なんで下っ端の俺がダイレクトに怒られるわけ?しかも「Aを信用するな、直接俺に」だもの。
だったら最初からBさんが直接俺に依頼してくれよ。
俺の言い分、どこかおかしいかな?