【第0100稿】2020/5/22「ニュース拾い食い・午前の部」
個人的に新コーナー設立。見かけたニュースをいくつかピックアップしてツッコミを入れていくだけのコーナー。元気とやる気があれば、午前・午後くらいに分かれるかも。ただ、リンク切れが起こり得るので、簡略化した内容を記載する。これにより事件の要点をまとめることができる。
数年後、過去の投稿を振り返った時自分が何を考えていたのかがわかる素敵な企画。
検事長の黒川氏が賭け麻雀をしていたことを、事件化するのが難しいかもという記事。
現行犯じゃない、というところがポイントになるのかな。家で賭け麻雀することが違法であれば、正月にばーちゃんが孫に小遣いをあげるために「花札すっぺ」っつって、マッチ棒をチップ代わりにして遊んで、もらったマッチ棒の分だけ小遣いをもらう、なんてのも違法っちゃ違法だもんな。
この話題が盛り上がれば盛り上がるほど、麻雀業界は戦々恐々だろうな。ん?喧々諤々か?どっちでもいいや。いずれにしてもまた世の中に「麻雀=違法ギャンブル」というイメージが定着してしまう。
せっかく去年Mリーグが開幕し、「プロ競技麻雀」のすごさが徐々に世の中に浸透していくという仕掛けに打って出たのに、こういうことをされたらもう台無しだよ。麻雀ファンとしては、マジで黒川許すまじ、って気分。
まぁ、乗り越えるべき壁が大きいほうが、乗り越えた時の達成感を味わえるはずなので、麻雀業界並びに麻雀ファンは手を取り合って助け合いましょうね、ってことだな。ちなみに私の場合、基本的に友人だけのセット麻雀ばかりなので、もちろんお金をかけたりなんかはしません。
あ、そうだ。
雀荘もさ。ライター石をやり取りすればいいんだよ。で、近場に古物商を雇っておいて、石を買わせる。パチンコ業界がやっていて、問題になっていないんだからそれでいいんじゃね?近所のパチンコ店と提携して、その石を持っていけば玉と交換してくれたり、出玉分の石で雀荘に行けたりすればいいんじゃね?
・・・・・・。
麻雀はギャンブルです、って宣言しているみたいだなこれ。ダメだな。
マスク作りは女性の仕事?依頼時点で性差別ありか?という記事。
個人的な意見で恐縮だけど、俺は仕事に性差別があっていいと思っている。個性の性は性別の性。それぞれに合った仕事をするのが効率の良い方法だと思う。もちろん中には縫製が得意な男性もいるだろうし、そういう人は率先してマスク作りに励めばいいんだろうけど、この問題は要するに
「縫製=女性の仕事」
という先入観が良くないということだろ?
でも残念ながらその先入観っていうのは、「経験」からくるものなんだよね。メールを送った人の周りには、「縫製ができる女性」が多かった、というか女性以外が縫製に携わっているのを見たことがなかった、のかもしれない。
それって要するに「知らなかった」ってことでしょ?自分が生きてきて、経験で得た知識の中になかったことを、世間的に「差別」と言われてしまうのはさすがにかわいそうじゃないか。
だっておそらくその時代の人たちは、「縫製は性別問わずだれでもやるものだ」という教育を受けてきていないから。昔の授業では「技術・家庭」で分かれていて、男子は技術、女子は家庭の科目で勉強したじゃないか。
細身の男性と大柄な男性が同じ力仕事をしていたら、「おいおい、向いてないんじゃないの?君は」っていうだろ?細身の男性に対して。でも二人が縫製の仕事をしていたら、大柄な方に「お前は自分の活かし方を間違えている」っていうかもしれないじゃん。
だから、いちいち「差別だ」っつってつっかかるんじゃないよ、ってこと。
甲子園中止に伴う各校の対応と野球部高校3年生の行く末は?という記事。
結局のところ、「他人事」なので上っ面なことしか言えないんだけど、その上っ面さえも気持ち悪く感じるので本音を言うしかないかなと。
社会に出たらこんな理不尽だらけだよ
だから我慢しろとは言えないけど、自分でアクションを起こせないヤツはもうそういう世代だったと思うしかないよね。いつまでも引きずっていても良い未来にはならないので、どこかで気持ちを切り替えるしかない、としか言えない。
今回甲子園が中止になったのも運の1つで、もしかして今はダメダメで、甲子園に行ってもベンチ止まりだったけど、今回中止になったことで猛練習してプロテストで合格できるかもしんないじゃん?
自分でアクションを起こす、というなら、例えば俺ならクラウドファンディングで「甲子園を1日借り切って思い切り野球がしたいです!」ってやればいいんじゃね?って考えるけどな。
見返り報酬は「グラウンドの土」とか「内野席5×5席分(ソーシャルディスタンス)」にすれば、2000人くらいの高校野球ファンはあっという間に集まるだろ。(ちなみに甲子園は約47000席)
1人1万で募れば、2000万くらい集まるわな。11月中旬から12月までなら1日(10時~16時)80万で借りられるらしいぞ。
1チーム30人×6チームで3試合やるとして、1試合2時間(延長なし)だとしてだ。
交通費+宿泊費+食費で5万として、180人で900万(コーチ監督含む)。まぁ、本来甲子園に出るならこの金は学校が負担するはずなので、0にしちゃってもいいんだけととりあえずな。
で、審判が4人×3試合で12人。1日5000円で6万円。移動費やらを出しても、まぁ1人あたり6万くらい見積もっておけば良いだろう。多めに見ても100万。
ほら、1000万ちょっとあれば野球出来るぞ。
まぁ、ざる計算なのでいろいろ不都合もあるだろうけど、本気で野球がやりたいならそれくらい考えろ、ってことさ。ただ泣いてたって誰も何もしてくれんよ。やりたいなら自分で動け。な?