【第0383稿】「正論振りかざしてフルボッコ大好き勢」のメンタルに介入を始めたメンタリストDaiGo氏の顛末やいかに!?
メンタリストのDaiGo氏がやらかしたらしい。
これさぁ。
ホームレス云々と絡めて言っちゃうから問題になるんだろうけどさ。
「自分に関係の無い人、関わりの無い人の命はどうでも良い」
って言っているわけじゃん?それって大半の人はそうなんじゃないの?命の大小とか貴賤とか、そういう表現を使うから問題になるだけであって、言いたいことは「知らんヤツのことなど知らん」ってことだよ。
人にはそれぞれキャパシティがあってさ。それが広い人はどこまでも広く、全人類の命を大切にして、何かあれば憂う気持ちを持つことが出来るだろうけど、狭い人は人一人。自分だけの命を守ることで精いっぱいで、他人のことなんて気にしちゃいられないんだと思う。
メンタリストでもあるDaiGo氏のキャパはそんなに狭くないと思っていたが、思った以上に狭い…というか広げようとしていないだけでしょ。まぁ、だからメンタリストなんて職業でいられるんだと思うけどね。
正直、結論とか結果とかはどうでもいい。DaiGo氏がどうなろうが、それこそオレからすれば「関わりの無い人」の部類に入るので、正直叩かれていようがそれで身を滅ぼそうが、最悪命を落とそうが、どうでもいいっちゃどうでもいい。
強いて言うなら、そこらじゅうで寝転んでいる見知らぬホームレスよりは多少見たことのある人なので、その差分だけ心に何か影を落とす可能性もあるが、それでも泣くほどじゃないし、せいぜいご冥福をお祈りするテンプレ程度だろう。
DaiGo氏を叩く人って、つまるところ「正論を言いたい勢」じゃん?「正義を振りかざす勢」と言い換えても良い。そんな奴らに餌を撒いて、叩かれ役を買って出るなんてすごいね。メンタリストって自分の立場を危うくしてまで大衆のメンタルをフォローしてくれるんだ。さすがだね。
杓子定規の正義を振りかざして、いや正義と言う名を借りた暴力を振り回して生きている正論言いたい勢って、何が楽しくてそういうことをしているんだろう。オレには分からんけど、やっぱり楽しいんだろうね。
これって多分、スマホやSNSが普及して、自分の意見を表現する環境が爆発的に増えたことにあるんだろうよ。その上、いわゆる「承認欲求」ってヤツかね。「君の意見は素晴らしいね!」って言われたいんだろうよ。
オレはどっちかっつーと、「うわぁ…そんなこと言うかね…」とか「なんでそっち側の味方をするかね…」というのが好き。一番好きなのは「え!?そんな考え方あるんだ!?」というのを聞くことかな。
自分が持っている正義、自分の中のルール、そこから逸脱した考えを持つ人って良くも悪くも尊敬出来る。分かりやすいのは詐欺。
ロト6の当選番号を教えます!っつって、ネットで当選番号を調べ、新聞で発表されるまでのタイムラグを使って詐欺を働くというのを考えた人、悪いことではあるけれど、ある意味尊敬する。その発想力がうらやましい。
でもこれを「尊敬」と言ってしまうと、こっちも犯罪者扱いされて世の中から袋叩きに遭うんだよね。
今のDaiGo氏はそれに似ている。
このまま行くと、DaiGo氏は謝罪をしようがしまいが社会的信頼を失ってメンタリストはどん底まで落ちて行くと思う。それくらい「正義を振りかざす勢」の勢いは強い。いっそ開き直る方がオレは清々しいとさえ思うね。
だからDaiGo氏には世間に対して謝罪して欲しくない。「上っ面の正義大好きマン」だらけの世の中に一石投じて欲しい。それがメンタリストとしての役割かどうかは知らんけども。
ここまで書いておいて、今は少し思う。DaiGo氏には頑張って欲しい。もし何かしらの理由があって命を落とすようなことがあれば、少しは寂しい気持ちになる。
きっと人と関わるというのは、その人の事をどれだけ想うか、どれだけ考えられるかということなんだろうね。
DaiGo氏は、ホームレスの方々のことをもう少しじっくりしっかり考えた方が良いのかもしれん。そうすると多少なり意見は変わってくるんじゃないかな?そこまでやって、ようやく謝罪が出来るというものでしょう。それをせずに謝罪しても上っ面だけだし意味の無いことだよね。
世の中、SNSが発達して「人と関わる」というのがたやすくなった分、SNSで得られる関係値は相当細くて弱いつながりなんだろうなぁ。
そう思うと、そんな「細くてすぐに切れる関係」の相手から何をどう言われようが、全く意に介さないだろうよ。そういう意味で、メンタリストのメンタルは相当強いだろうね。
頑張れDaiGo氏。応援するよ。
#メンタリスト #DaiGo #ホームレス #炎上 #優生思想 #生活保護 #人間と猫の命 #YouTube #身銭を切る #カンザキイノリを聴け