【生徒更新】今までを自信に
パラリアで受験勉強している浪人生です。毎日ブログで自分のことを振り返ります。
なぜブログを始めたかは下記の記事に書いてあります。ぜひご覧ください。
振り返りについては下記の記事で書いています。こちらも読んでもらえると嬉しいです。
下記の記事は一昨日に書いた記事です。
【2021年1月24日の振り返り】
私立の過去問を解き始め、自身の実力というのが改めて浮き彫りになってきています。
「この大学は確実に受かるだろう。」
「ここはかなりギリギリの戦いになるだろう。」
「ここは本当に受かるのだろうか。」
受験の点数は問題に依存していることは事実としてはあります。しかし、出た点数は実力であることもまた事実です。
私立の過去問を解いていて、私は時折不安になります。
千葉大に行くことが一番の目標です。しかし、ある程度のレベルの私立に合格することも通過点としてあります。
「逃げ腰」とまでは言いませんが、確実に私は私立受験に共通とは違った緊張を感じています。
しかし、改めて自分と向き合ってみたら、この緊張は当たり前なのだと気づきました。
私は春から毎日パラリアで勉強していました。多くの時間を費やしました。
そして、時間が経ち、私立入試を迎えようとしている。
現役時は私立受験で全落ちを経験しました。それは一種のトラウマです。
ずっと頑張ってきたからこそ、トラウマである私立受験に恐怖を抱いているのだと思います。
でも、私はこの一年間で非常に成長しました。
国公立に必要な教科を一から始めたことだけではありません。
英国社も確実に成績が上がりました。
模試だけでなく、共通テストでもそれは証明されました。
自分の努力と結果を、もう少し信じてみても良いかもしれない。
過去問の点数も大事ではありますが、過去問の問題自体はほぼ確実に本番では出ません。
形式だけが同じなのです。
自分に実力がついているなら、本番で合格点を出すことは十分可能です。
自分を信じます。
終わりに
レベルのある大学の過去問演習でも、合格点を取れているのは事実としてあります。
まだ演習をする機会はあるので、形式確認、復習は徹底したいです。
就寝 0:30 起床 7:00 出発 9:45
最後まで読んでいただきありがとうございました。