ももも

近くも遠くも見えなくなりだしたお年頃。 愛するのは猫とひとり旅とスノボ(ヘタ)

ももも

近くも遠くも見えなくなりだしたお年頃。 愛するのは猫とひとり旅とスノボ(ヘタ)

記事一覧

⑩退職の意向を伝える日

自分で望んで始めた転職活動だし、第一志望の企業から内定をいただけた事は本当に嬉しい。 だけど、これで本当にここを去る事が確定したんだな と思った時、さすがにちょ…

ももも
10か月前
30

⑨内定をいただいてから

転職活動を始めてから約1カ月。 アドバイザーを介して、第一志望の企業から内定の連絡をいただきました。 いや〜決まった!良かった!疲れた。 というのが素直な感想です…

ももも
10か月前
11

⑧二次面接は対面で

二次面接に進んだ企業は3社。 いよいよ対面か〜と少しの緊張はあったものの、一次面接で何となくの雰囲気を見た後なので、どちらかというと実際に自分の目で企業を見られ…

ももも
10か月前
20

⑦SPI適性検査

一次面接通過の連絡後、ニ次面接前にSPIを受けてくださいとの案内がありました。 書店などで見かける事は多いけど、SPIってなんだろう。大学生が就活の時に受ける試験なん…

ももも
10か月前
9

⑥面接対策

書類選考が通ると、一次面接の案内が来ます。 たぶん緊張すると思い、せめてホームで・・・と、一次はほぼ全てオンライン面接を選びました。 使用ツールはSkype、zoom、Mi…

ももも
10か月前
14

⑤職務経歴書について

応募の話の前にこっちを書けば良かった。 職務経歴書についてです。 応募を始めるにあたり、それぞれのエージェントで職務履歴をupする必要があるのですが、ひとつのエー…

ももも
11か月前
23

④書類選考通過。だがしかし

応募を始めたその週のうちに2社の書類選考に通過しました。 エージェントから一次面接の日程調整依頼メールが来たので、ずいぶん早いなー、どんな会社だろうと改めて確認…

ももも
11か月前
12

③応募始める

昔は1枚1枚手書きの履歴書を書いて、封筒に入れ郵送して・・という手間をかけてたことを思えば、本当に良い時代になったと思います。 応募するボタンを押すだけ。 職務…

ももも
11か月前
8

②エージェントはどこを使うか

ハローワークも今では簡単に自宅pcで求職情報を見られますが、そもそも使いづらい(私の感想です) ハローワークに求人を出すような会社というのは たぶん色々な事に決定権…

ももも
11か月前
14

①40代後半、転職活動を開始する

40代で転職した方の経験談は目にしますが、 全体的に、大企業勤務だったり ビジネスレベルで英語が使えたり しっかり確立された技術や経験を持っている 高スキルな方が多い…

ももも
11か月前
28

波紋

ももも
2年前
10

乗ってみたいな〜と思ってたFNTC

ももも
2年前
7

かたつむりに見惚れたのは人生初だった

ももも
2年前
6

3月の夜、南会津

ももも
2年前
5

先週のランチで食べたBLT
色々不満を言えばキリがないし、こうやって美味しいものを食べられるお店があって、たまに外食できるお給料と時間があるんだから幸せな人生だなと思う食い道楽。

この幸せが後の世代まで続くことを願う。

ももも
2年前
5

Excelの勉強し直したい

MOSのWordとExcel、PowerPointでExpertを取ったのは2007年。当時のバージョンは2003だった。 それからすぐ経理事務の仕事に就いて、もうすぐ丸14年。 いい加減、二度手間と…

ももも
2年前
9
⑩退職の意向を伝える日

⑩退職の意向を伝える日

自分で望んで始めた転職活動だし、第一志望の企業から内定をいただけた事は本当に嬉しい。

だけど、これで本当にここを去る事が確定したんだな と思った時、さすがにちょっと寂しい気持ちになりました。

転職という決断をした事に後悔は全くありませんが、人間関係が良かったから長く勤めることができたのは間違いないし、じりじりと自分の領分や裁量を大きくしてきた業務への思い入れもあります。
やりたかったけど達成で

もっとみる
⑨内定をいただいてから

⑨内定をいただいてから

転職活動を始めてから約1カ月。

アドバイザーを介して、第一志望の企業から内定の連絡をいただきました。

いや〜決まった!良かった!疲れた。
というのが素直な感想です。

たくさんご指導いただいたお陰です、とアドバイザーに感謝して、採用条件について確認後すぐに内定受諾の返信をしました。

あーやっぱり転職活動って大変なものだな、週末は家族で美味しいもんでも食べに行くか~。とすっかり一件落着な気持ち

もっとみる
⑧二次面接は対面で

⑧二次面接は対面で

二次面接に進んだ企業は3社。

いよいよ対面か〜と少しの緊張はあったものの、一次面接で何となくの雰囲気を見た後なので、どちらかというと実際に自分の目で企業を見られる興味深さや好奇心の方が大きかったです。

1社目はサービス業ですが内容がやや独特で、自分がそこで仕事をするというイメージが掴みづらかった企業。

入社したとしたら実際に上司となる方が面接してくださったのですが、それまで見てきた中で一番「

もっとみる
⑦SPI適性検査

⑦SPI適性検査

一次面接通過の連絡後、ニ次面接前にSPIを受けてくださいとの案内がありました。

書店などで見かける事は多いけど、SPIってなんだろう。大学生が就活の時に受ける試験なんだろうな〜程度の認識しかありませんでした。

どんな試験よ?とアプリを入れて解いてみたところ、言語はまあ大丈夫かなと思える正解率なのですが、非言語というのが難しい。
小学生の時にこんな問題あったな〜というものから、わかるかこんなもん

もっとみる
⑥面接対策

⑥面接対策

書類選考が通ると、一次面接の案内が来ます。

たぶん緊張すると思い、せめてホームで・・・と、一次はほぼ全てオンライン面接を選びました。
使用ツールはSkype、zoom、Microsoft teamsと色々でした。
日程と時間が決まったら、アドバイザーの助言を頼りに想定される質問の回答を考えていきます。

①自己紹介
1〜1分半位で簡単に経歴と実績

②転職理由
ポジティブな理由を前面に。ありきた

もっとみる
⑤職務経歴書について

⑤職務経歴書について

応募の話の前にこっちを書けば良かった。

職務経歴書についてです。

応募を始めるにあたり、それぞれのエージェントで職務履歴をupする必要があるのですが、ひとつのエージェントで一番最初に入れた情報をwordでダウンロードして、フォーマットを少し手直ししたものをdodaの担当アドバイザーに見せたところ、書き方や内容について色々と良いアドバイスをもらいました。

①まずは簡単に職務要約

②次に職務経

もっとみる
④書類選考通過。だがしかし

④書類選考通過。だがしかし

応募を始めたその週のうちに2社の書類選考に通過しました。

エージェントから一次面接の日程調整依頼メールが来たので、ずいぶん早いなー、どんな会社だろうと改めて確認したところ、どちらも勢いあるスタートアップでした。

経理以外にもなんだかんだ社内の事をやっている職務経歴書を読んでくださって、総務も兼ねてできそうな人材という事で書類選考が通ったようです。

経営者も従業員の方もほとんどが20代から30

もっとみる
③応募始める

③応募始める

昔は1枚1枚手書きの履歴書を書いて、封筒に入れ郵送して・・という手間をかけてたことを思えば、本当に良い時代になったと思います。
応募するボタンを押すだけ。

職務経歴書を完成させて各エージェントにアップしたその日から、スナック感覚でバンバン応募し始めました。
当初予定していた活動開始より少し早かったのですが、

そんなに書類選考は大変なのか。では早めに始めるか~。
というかなり軽いスタートでした。

もっとみる
②エージェントはどこを使うか

②エージェントはどこを使うか

ハローワークも今では簡単に自宅pcで求職情報を見られますが、そもそも使いづらい(私の感想です)

ハローワークに求人を出すような会社というのは
たぶん色々な事に決定権を持つ人がアナログタイプ(弊社です)

そんなイメージがあったのと、
現職に入る際は職歴が無く、全然相手にされなかった転職エージェントが今回は相談に乗ってくれそうだ、ということで
3か所に応募書類を提出しました。

①リクルートエージ

もっとみる
①40代後半、転職活動を開始する

①40代後半、転職活動を開始する

40代で転職した方の経験談は目にしますが、
全体的に、大企業勤務だったり
ビジネスレベルで英語が使えたり
しっかり確立された技術や経験を持っている
高スキルな方が多い印象でした。

そりゃそうか。

私のような高卒、中小勤務、大したスキル無しの
40代女性の転職活動経験談は
あまり無いようなので、経緯を書いてみようかな
と思いました。
40代後半だけど転職活動を考えている、
転職しなければいけない

もっとみる

先週のランチで食べたBLT
色々不満を言えばキリがないし、こうやって美味しいものを食べられるお店があって、たまに外食できるお給料と時間があるんだから幸せな人生だなと思う食い道楽。

この幸せが後の世代まで続くことを願う。

Excelの勉強し直したい

MOSのWordとExcel、PowerPointでExpertを取ったのは2007年。当時のバージョンは2003だった。
それからすぐ経理事務の仕事に就いて、もうすぐ丸14年。
いい加減、二度手間と思える業務をスリム化したいという思いから、資格のための勉強ではなく実務で使えるExcelを学習したい。

・全くの初心者ではない
・関数はSUMIFとかのレベルならすぐわかる
・Excel2019で1

もっとみる