Blenderで作った3DモデルをUnityで使う方法(テクスチャ込み)
めっちゃ簡単ですよ~!
まず、取り込みたいモデルをBlenderで開き、ファイル→インポート→FBXを選択します。任意の場所に保存してください。

インポートしたFBXファイルをUnityのProjectにドラッグ&ドロップします。場所はどこでも良いですが、分かりやすいようにファイルを作っておくとよいかもしれません。
後はScene内にPrefabごとドラッグ&ドロップするだけです。Blender内でCameraとLightを消していなければ、Prefabを開いてCameraとLightを消しましょう。消しておかないと、Scene内で光源が二つになったり、視点がMain Cameraではなくなってしまったりします。
3Dモデルに色を付けたいよ~!
先ほどの方法ではモデルの形のみがUnityに移せますが、Blenderで設定したMeshは反映されません。Unity内のマテリアルを貼っても良いですが、複雑な色などにした場合は、下記の方法でBlender内で設定したテクスチャを使用できます。
モデルを開いたBlenderでテクスチャペイントを開き、画像の名前を付けて保存からpng画像で保存します。

インポートしたpng画像をUnityのProjectにドラッグ&ドロップして、オブジェクトのPrefabを開き、Meshが入っているところにドラッグ&ドロップしましょう。
完成~!
皆さんも上手くいってますように。