![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/78200149/rectangle_large_type_2_8303ba95a1939fc63dcce175b7998260.jpeg?width=1200)
これ選べば間違いなし!乳不使用の豆乳生クリーム
どうもこんにちは!
アレルギーパティシエのひびきです😄
今回は卵・乳・小麦不使用のショートケーキを作るとき僕がいつも使っているクリームを紹介します!
結論
結論から言うと
cottaさんが販売している「濃久里夢こくりーむほいっぷくれーる」
これ選んでおけば間違いないです
![](https://assets.st-note.com/img/1652094190216-ESvLktK9ZZ.jpg?width=1200)
実はスーパーにもスジャータの豆乳生クリームは売られているけれど
なぜ濃久里夢なのか
それは圧倒的「扱いやすさ!」なのです
なぜスーパーの豆乳生クリームはだめなの?
![](https://assets.st-note.com/img/1652094260236-mXQPrWmduV.jpg)
スジャータさんの豆乳生クリームはスーパーに行けば簡単に手に入るのはメリットだけれど、使用感としてはちょっと使いづらい、、、
使ったことある方は共感してもらえるかもですが泡立てても時間が立つとゆるくなるんですよね
なのでせっかく固さ調節して
いくらナッペと絞りきれいに絞っていても
ダラケてる😭😭
なんて、悲惨な未来が待っています🤣
それを防ぐべくショートケーキ作りに適している生クリームが「濃久里夢こくりーむ」なのです
こくりーむの特徴
良い点
・時間が立ってもダレない
・豆の匂いがあまりしない(個人差あるかも)
・普通の動物性生クリームみたいに扱える
懸念点
・1リットルしか売られていない
・送料がかかる
・届くまで時間がかかる
※1リットル生クリームだとだいたい18センチのショートケーキが2台分作れる位の量です
スジャータのクリームは混ぜ込み系のケーキに適している!?
とはいえ、スジャータの豆乳生クリームは使い物にならないというわけではありません
適材適所といいますか
スジャータの生クリームはムース系のケーキを作るときには大活躍です
ダレる性質は持っているもののムース系で合わせるものなら悪影響は全くありません
まとめ
濃久里夢(こくりーむ)
ショートケーキのような飾りのクリームに適しています
理由→ダレないクリームだから形が保たれる
スジャータの豆乳生クリーム
ムース系の混ぜ込みで使える
理由→ダレるクリームだから
スーパーに売られているのですぐ入手でき
るのがメリット◎
今回紹介した「濃久里夢こくりーむ」
実際にこれを使って
卵・乳・小麦不使用ショートケーキを作ってます
作り方動画こちらをクリック↓
https://youtu.be/u1CVAnTS95Q