なんで『おっさんずラブ』見なかったんだ私
もう自分でもなんでこんなことになったのかびっくりだ。始まりは今年の夏、友達と外で夕食を食べてるときだった。
最近はあのドラマが面白い、面白くないなんて話をしていたら、友達が「あ、あとあれ、おっさんずラブ」と言った。
私「あー、おっさんずラブ?あれは見なかったな。タイトルで引いちゃって」
友達「自分もそうなんだけど、なんか会社ですごい面白いってみんな言ってて。一時期バズってたらしいよ」「へーそうなの?なんだ見ればよかったな。じゃいつか再放送とかやったら見よう」
そんな感じでちらっと話題に上ったドラマだった。
それから3ヶ月ほどたった10月の終わり頃、Amazonプライムビデオにおっさんずラブが出てるのに気がついた。あ、これこの前話してたやつだ。ラッキー、再放送待たずに見れる♪くらいのノリで見始めた。
1話見終わって友達に「前話してたドラマ、アマプラに入ってたよ!」と連絡。「お、ほんとー?早速見るよ!」との返事。
週末かけて怒涛の7話イッキ見。笑って、泣いて、切なくなって、ドキドキして、ショック受けて、幸せになって…もう最終話までノンストップだった。ラストの牧と春田のセリフの破壊力で完全にノックアウトされて、私はポチャンとおっさんずラブの沼に落ちた。
友達が見終わるのをワクワクしながら待って感想を聞くと「最高のコメディ、田中圭の演技素晴らしい」「けど男同士の恋愛部分はギャグとして見ちゃったな」
え?あ…れ…?なんか違う…。春田と牧にキュンキュンしてジタバタした私と違うああああ!
「2人の幸せを願って一喜一憂した」とか「心掴まれてどハマりした」とか、そういうの待ってたんだけど。
「だよねー o(≧▽≦)o !」って一緒に盛り上がれる人を探して何人かに話を振ってみたけど、全話見た人に出会えない。是非見て!と言っても、まだ誰も見てくれない。
春田と牧が好きなのか、田中圭と林遣都が好きなのかもうよくわからないけど、あの2人に魂を吹き込んでくれたこの2人に対して溢れる思いをどうしたらいいのかわからなくて、テレビで田中圭を見れば指は録画ボタンを押してるし、雑誌に林遣都を見つければ買ってるし、それでも周りにその気持ちをシェアできる人を見つけられないフラストレーション。
忘れもしない11月15日の夜。眠いのに眠れず、掛け布団の中に潜り込んでまたAmazonプライムビデオ起動。その時ふと「一時期バズってたらしい」の言葉を思い出して、SNSなら同じ気持ちの人結構いるんじゃないの?って思ってすごく久しぶりにTwitterを開けて検索してみたら…
溢れんばかりのOL愛がそりゃもう津波のように押し寄せてきて、うわぁー!そうだよ!これだよ!この気持ちだよ…の喜びで涙出そうになった。
しかもなんだこれ、過去のツイートじゃないよ?最近のがいっぱいあるよ?「一時期バズってた」の「一時期」を覗こうとしたら、今でもこんなに熱い。なんだこれ、嬉しすぎる!
自分が思ってることを呟いてる人たち見るとこんな嬉しいなんて。幸せそうなみんなのツイート見てるだけでこんなに幸せな気持ちになるなんて。
たくさんのOL民(て言葉も初めて知った)のツイートをウンウンと激しく首を振りながら読みまくり、砂漠でやっと水飲めたような喜びに浸っていると、たくさんの人がリツイートしてる、ある文章に出会った。ちょうどその日の昼に、脚本家の徳尾浩司さんが「ありがとう」とコメント添えてリツイートしたものだった。
https://twitter.com/tokuo/status/1062909013556322305?s=21
これが初めて読む横川さんの文章だった。読んでる途中から、自分でもビックリしたけど本当に涙が溢れてきた。ティッシュで涙拭きながら、胸がギューって痛くなって、さらにその下に続くみんなのコメント読んでたらもう、拭いても拭いてもじわぁ〜っと涙が出てきて、なんとも幸せな気持ちになってその夜はそのまま眠りに落ちた。
翌日は横川さんがドラマ放送時に書いていたnoteを見つけ、最初から順に読んでいった。「私が書いたのかと思った」というコメント多数。私もそう思いました。こんな風に表現する能力ないけど。読み終えて「ありがとうございます」とiPhoneに、いや横川さんの文章に頭を下げた。
ああ、横川さんの文章をリアルタイムで読みたかった。みんなと一緒に頷きたかった!横川さんやみんなと一緒に6話のあとでジタバタしたかった!
ああなんでリアルタイムでドラマ見なかったんだチクショーっ!!羨ましいいい
神さま私を過去に…ドラマが始まる前の春に戻してください…。
みんなの言葉を読むと幸せになる一方で、ドラマをリアルタイムで見なかったことをホント悔やみます。
なに?副音声が良すぎるって?
ぅぅアマプラに副音声ナイよぅぅぅ。→気がついたら副音声が特典で入ってるDVD BOXをポチってた。ドラマのDVD買うなんて、人生初のこと。
みんなよりだいぶ遅かったけど。
こんな素敵なドラマ作ってくださった皆様、ありがとうございました。それに出会わせてくれてありがとうございました神様。