見出し画像

振り返る→そして気付き

今日は、こんなタイトルでお送りいたします。

私の人生、これまで色々あります、ほんと色々で片付く話でない。笑

こー、これまでを長いスパンで人生を振り返ると、やはり、波であったり、つまずき、調子の良いい時とかって、ありました、ありますよね?

そこで今思う、いい時に私が実行していたこと…

共通に言えること…

びっくりするのですが、自己管理が出来ていた時。なのです。

つまり何が言いたいのかと言うと、


文字に施す。

そう、手帳なのです。

本当に不思議なのですが、これを実行していた時が本当に今考えても、自分の中で上手くいっていた気がしました。

性格的にハマればトコトン…という感じなので

前回の内容で「拘り」について書きましたが、ほんとそこに共通する。

てことで、今日久々に手帳を買いました。

もちろんここに記すことも一つの媒体ではあるけれど、こんな時代だからこそ、アナログに。アナログの良さ。一眼でわかる、その時の感情が記す文字に出る。これって、大事なことだなぁて


ここで、一つ。記す。残す。をキーワードに…

先日見た「ラストレター」という映画オススメです。普段洋画を見ることが多いのですが、彼の勧めで一緒に行きました。

この映画を見て、記そう!て気持ちが私は芽生えました。(普通の人の観点と少しズレた感想だと思います、あしからず)


そして、最後に…。私が実行してる

オススメのモチベーションを上げる方法!

記します!

カテゴリーは人それぞれでOKです。

*褒められたノート→その日に人から褒められて嬉しかったことを、メモ程度に取っていく。

*好きなところノート→(私がこれはリアルに、もう一年以上はやっているのですが)彼に言われて嬉しかったこと、キュンときたこと、ドキドキしたこと。

こんなことを書くだけです。書きため。

それをいつ使うかというと、自信を無くして落ち込んでいる時。彼にイライラしてしまった時、自身が不安定な時。

なに?て思うでしょう。

やってみてください、びっくりしますよ

そうだったなぁ、、、と色々考える機会になるのと、いつの間にか元気になっているのです。

ほんとです。

ちなみに、私は青い小鳥のアプリで非公開で自分のメモ代わりに、これを使っています。

これは誰にも言わず続けてきました、ここだ話すのが最初です。笑

明日からまた仕事ですので、今日はこの辺で。

自分のペースで、自分を充実させるためにも、手帳。やってみます!