![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132389124/rectangle_large_type_2_04f5eb19ba05fe17e7a34791fd0421e1.png?width=1200)
第8回めの放送『PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行!』📻
『PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行!』
2月25日(日)コマラジの番組「PaPiTa MuSiCaの南米音楽旅行」、第1,3,4週はTANGO PARA TODOS、1958年のこの日が社会派タンゴの傑作「古道具屋」(カンバラーチェ)の最もよく聞かれているヴァージョン、フリオ・ソーサ歌(アルマンド・ポンティエル楽団)が録音された日であることを記念し、社会派メッセージ・タンゴの大特集です!
特集:社会派メッセージ・タンゴ大特集!
1 古道具屋(カンバラーチェ) Cambalache (Enrique S.Discépolo)
/アルマンド・ポンティエル楽団、フリオ・ソーサ歌(1958年2月25日録音)
![](https://assets.st-note.com/img/1709112165689-1DP5WV2NZL.jpg?width=1200)
2 ペテン、あるいは生きるための技(マトゥフィアス・オ・エル・アルテ・デ・ビビール) Matufías, o el arte de vivir (Angel G.Villoldo)
/ワルテル・ジョンスキー(歌)、ギター伴奏
![](https://assets.st-note.com/img/1709112620402-3nxyfgs4Uq.jpg?width=1200)
3 アクアフォルテ(エッチング) Acquaforte (H.Petorossi-Carlos M.Catán)
/カルロス・ガルデル歌、ギター伴奏(1933年録音)
4 世の中のネジが1本抜けている Al mundo le falta un tronillo (José M.Aguilar-E.Cadícamo)/カルロス・モンテーロ歌、ギター伴奏(1987年スペイン録音)
5 我が国に(ア・ミ・パイス) A mi país (Reynaldo Martín-Luis Díaz)
/レイナルド・マルティン歌、パスクアル・マモーネ楽団伴奏(2000年録音)
6 戦争はゲームじゃない(ノ・フエゲス・ア・ラ・ゲーラ) No juegues a la guerra (Osvaldo Pugliese- Modesto Raúl Morales Miramonti)
/オスバルド・プグリエーセ楽団、ホルヘ・マシエル歌(1956年録音)
![](https://assets.st-note.com/img/1709112731782-I5M8fLnnAc.jpg)
7 ブロンカ(憤怒) Bronca (Edmundo Rivero-Mario Battstella)
/エドムンド・リベーロ歌、マリオ・デマルコ楽団伴奏(1962年録音)
![](https://assets.st-note.com/img/1709112755727-yXaVSEXZa3.jpg?width=1200)
以上です。
来週3月3日は生放送です
レギュラー・コーナーの他、3月3日ひな祭り(もちろん日本の、です)にちなんで、女性演奏家を特集します。
皆様のご意見・ご感想、リクエストやご質問などぜひぜひ!
radiopapita@gmail.com へどうぞ!お待ちしております。
🎩
🎩