![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149225271/rectangle_large_type_2_481f5d30c84283bc1d8869010db73d40.png?width=1200)
【インチャ】も【大人のわたし】も癒して。
先日のYukaさんとの内観&統合作業サポートで話していた時、
『分離しているわたし』を発見しました。
それは、
【弱くて泣き虫なわたし】です。
父の価値観である、
泣くことは
『恥ずかしいこと』
『みっともないこと』
『弱い人間のすること』
『泣いたら負け』
が、ずっとわたしに刷り込まれていて。
『男は親が死んだ時以外は泣いてはならぬ』
なんてのもよく聞かされていたので(苦笑)
わたしが男性魂ってこともあってか?
なかなかこれが外れないんですよね。。
『泣いたら父から怒られる。バカにされる。』という環境で育ったので、
泣きそうになるとグッと堪えるクセもあって。
だから、
今までは内観している時、なかなか泣くところまで行けませんでした。
本当は見たくなかった、認めたくなかった
【弱くて泣き虫なわたし】。
でも、
そんな自分を発見してからは、
「弱くていいよ。」
「泣いてもいいよ。」
とずっと自分に声をかけ続けていました。
すると、
わたしの中の女の子 (インナーチャイルド) は声を上げて泣きはじめて・・・
今までずーーーっと我慢させてしまったから、
抱きしめながら思う存分、泣かせてあげました。
優しい言葉をかけながら・・・。
あぁ、、やっとここまでインチャの声が聴こえるようになった。。
と、自分に少しホッとしました。
今朝はふと、
高校生以降の大人になったわたしが、母に対して後悔していることを芋づる式に思い出して。
大人なのに母を助けられなかったことや、
迷惑をかけてしまったこと、
わたしの判断が間違っていたこと、
など数件のエピソードを思い出して泣けてきたのです。
お母さんに迷惑をかけた。
お母さんを助けてあげられなかった。
わたしが氣が利かなかったから・・・
失敗してしまった。。
そして、
【不甲斐ない】というワードが出てきたとたん、
号泣しました。
「不甲斐ない、不甲斐ない、不甲斐ない・・・」と連呼しながら気が済むまで泣いて、泣いて。。
わたしはずっと長いこと
自分を責め続けていたのです。
ここも何度も出てきていたのでその都度、癒していたのですが、
ちゃんと出来ていなかったのでしょうね。
最後はそんな【不甲斐ないわたし】を慰めて
赦すワークをしました。
ひと通り終わったあとは、
とてもスッキリして軽くなったのを感じました。
今度こそ終わりにできたかな♪
今、ライオンズゲート期間だからですかね?
内側の声が聴こえやすい氣がします。
さらに、
Yukaさんがインチャに取り組んでいるので
わたしも連動しているのでしょう。
急に統合作業が進むようになりました。
この調子でどんどん行こうと思います♪