
audibleと散歩と【地雷グリコ】
30代4人家族1馬力リーマンのぱぴぃです。
ご閲覧ありがとうございます。
今キャンペーン中のオーディブルを試してみてます。
これがよかった!とか、
この小説面白かった!
気がついたこと等記載します。
Amazonのアソシエイトとして、ぱぴぃは適格販売により収入を得ています。
audibleとは
アマゾンが提供する書籍やポッドキャストの朗読聴き放題のサービス。
現在キャンペーン中です。
2025年2月4日23:59までの登録で、
2ヶ月間なんと、99円!(通常月額1,500円)
30日間無料もあるので、
まだ未体験の方は一度試してみてください!

散歩とaudible
audibleはバックグラウンド再生が可能で、
散歩との相性抜群です。
お日様をお迎えしながら、
澄んだ空気を吸う、ぶらぶら歩く、
audibleで小説の朗読を聞く。
家に帰りコーヒーを入れる。
なんて上質な時間だろう。

小説紹介
高校生による心理・頭脳バトル。
対戦するゲームは一見よく知られるもの。
グリコやじゃんけん等。
しかし、特別なルールや制限が追加されている。
私も負けないように、一緒に必勝法を考えるも遠く及ばない。
私なりに考えてる時間も、
小説内で勝敗やその心理、勝ち方が解説されてる時も、
とても心が弾む。
(自慢ですが、グリコの戦略は惜しいところまで考えられました)
ナレーターの方の朗読も聴きやすく、
登場人物毎に声や口調を変えている。
すごい技術だ。
小説を読む習慣はなかったのですが、
audibleで小説を聴くこと、
この幸せな時間と私を結びつけた
出会の作品となりました。

実写版でキャスティングしたら?
自己啓発以外の本に触れることは、
高校卒業してからほとんどない。
ふと、当時の国語の授業を思い出した。
どの作品か忘れたが、
教科書内の物語を実写化し、演者選ぶとする。
みんなだったらどうする?
と、いったものだ。
当時の私は、しっかり参加しなかった。
先生、ごめん。
今わかった。これはかなり楽しい。
20年、学校の授業にやっと追いつけた。
地雷グリコ読まれた方、または聞かれた方。
誰をキャスティングしますか?
聞いてみたい。
私の脳内再生は、ぼんやりとアニメ調だ。
なんとなく、そこに人が見える程度にしか
想像できていない。
俳優さん、女優さんがパッと出ない、
ここに書けないのが非常に残念。
雨季田 絵空だけは昔見た映画【賭ケグルイ】に
引っ張られて実写化されていた。
皆様はどうですか?

まとめ
・audible+散歩=上質な時間
・20年ぶりに思い出した授業
・地雷グリコは面白い
最後に
ご一読いただき、誠にありがとうございます。
今まで縁のなかった小説の扉が開かれた。
他のも是非ふれてみたい。
青崎有吾様、本当にありがとうございました。
皆様のオススメありましたら、
教えていただければ幸いです。
やっぱり読書?は良いですね